タイトル・著者名・出版社で本の検索ができます
発信日 | 発信元 | 情報 |
---|---|---|
2022/12/20 | ![]() |
読書手帳を活用しましょう |
2022/12/11 | ![]() |
メニューのリンク集より申請用紙がダウンロード可能です(2022年12月11日更新) |
2022/6/28 | ![]() |
*開館状況について【6月28日(火)最終更新】 |
2022/6/28 | 【玉穂】学習室・ホール/研修室の開放状況【6月28日(火)最終更新】 | |
2021/2/9 | ![]() |
SDGsに関する本の展示 |
開催日 | 開催館 | 行事名 |
---|---|---|
|
![]() |
【玉穂】おはなし会を再開します |
|
![]() |
玉穂*本の展示紹介 |
|
![]() |
田富*展示コーナー紹介 |
|
![]() |
【田富】おはなし会を再開します |
|
![]() |
聴いておくんなって きさらぎむかしがたりの会![]() |
発信日 | 発信情報 |
---|---|
2022/4/28 | こどもにすすめたい本 2022(令和3年度) 令和4年3月発行 |
2021/4/28 | こどもにすすめたい本 2021(令和2年度) 令和3年3月発行 |
2020/12/8 | 「卒業生ブックプレゼント」選定図書 |
2020/4/21 | こどもにすすめたい本 2020(令和元年度) 令和2年3月発行 |
2020/4/21 | 中1ブック便 選書リスト |
文学賞 | 受賞作 | 受賞者 | 発信日 |
---|---|---|---|
2022年本屋大賞 | 同志少女よ、敵を撃て | 逢坂 冬馬 | 2022/4/7 |
第166回芥川賞 | ブラックボックス | 砂川 文次 | 2022/1/21 |
第166回直木賞 | 黒牢城 | 米澤 穂信 | 2022/1/21 |
第166回直木賞 | 塞王の楯 | 今村 翔吾 | 2022/1/21 |
感染症予防対策をとり、制限開館中です。
【開館時間】
水・金・土・日曜日 10:00~17:00
火・木曜日 10:00~19:00
※滞在時間60分を目安にご利用ください。
※入口で検温と手指消毒にご協力ください。
-----------------------------------
◆以下は現在ご利用いただけませんのでご了承ください
机、イス、DVDやビデオの館内視聴、インターネット端末、ロビー
*中央市で初めて利用カードを作られる方は、図書館利用申込書(こちら)を印刷し必要事項に記入してご提出ください。
*WEB登録の申込(18歳以上)については、インターネットからの予約利用申込書(こちら)を印刷し必要事項に記入してご提出ください。
—————ご不明な点は図書館までご連絡ください。
【学習室の利用について】
利用可能日:火曜日~日曜日
利用人数:11名(1つの机に1名のみ利用)
利用時間:10時~12時もしくは14時~16時の間で2時間以内
必要なもの:図書館利用カード
【視聴覚ホール・研修室の利用について】
利用可能日:火曜日~日曜日
利用時間:火・木・土曜日
10時~22時水・金・日曜日 10時~17時
利用人数:視聴覚ホールは90名まで、研修室は15名まで(事務局を含む)
貸し出し団体:①市内公共機関が主催するもの
②市内教育機関等が主催するもの
③その他 館長が必要・適切と認めたもの
※その他の留意事項については中央市立図書館HP掲載中の別紙ガイドライン(こちら)をご覧ください。
感染症予防対策をとり、制限開館中です。
【開館時間】
火・木・土・日曜日 10:00~17:00
水・金木曜日 10:00~19:00
※滞在時間60分を目安にご利用ください。
※入口にて検温と手指消毒にご協力ください。
--------------------
◆以下は現在ご利用いただけませんのでご了承ください
DVDやビデオの館内視聴、インターネット端末、ギャラリー、学習室
*中央市で初めて利用カードを作られる方は、図書館利用申込書(こちら)を印刷し必要事項に記入してご提出ください。
*WEB登録の申込(18歳以上)については、インターネットからの予約利用申込書(こちら)を印刷し必要事項に記入してご提出ください。
— ご不明な点は図書館までご連絡ください。
感染症予防対策をとり、制限開館中です。
【開館時間】
午前10時~午後5時(昼休み午後1時~2時を除く)
※滞在時間60分を目安にご利用ください。
※入口で検温と手指消毒にご協力ください。