タイトル
|
ロシヤの神話
|
タイトルヨミ
|
ロシヤ/ノ/シンワ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Roshiya/no/shinwa
|
サブタイトル
|
自然に息づく精霊たち
|
サブタイトルヨミ
|
シゼン/ニ/イキズク/セイレイタチ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Shizen/ni/ikizuku/seireitachi
|
著者
|
佐野/洋子∥著
|
著者ヨミ
|
サノ,ヨウコ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
佐野/洋子
|
著者標目(ローマ字形)
|
Sano,Yoko
|
記述形典拠コード
|
110005430660000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110005430660000
|
著者標目(著者紹介)
|
神奈川県生まれ。早稲田大学大学院博士課程満期退学。早稲田大学文学部歴史・民俗系専修助手などを経て、慶應義塾大学文学部および経済学部非常勤講師。専攻はロシヤ・フォークロア。
|
著者標目(付記事項(生没年))
|
1973~
|
件名標目(漢字形)
|
民話-ロシア
|
件名標目(カタカナ形)
|
ミンワ-ロシア
|
件名標目(ローマ字形)
|
Minwa-roshia
|
件名標目(典拠コード)
|
511411320740000
|
件名標目(漢字形)
|
神話-ロシア
|
件名標目(カタカナ形)
|
シンワ-ロシア
|
件名標目(ローマ字形)
|
Shinwa-roshia
|
件名標目(典拠コード)
|
511013320400000
|
件名標目(漢字形)
|
ロシア-風俗
|
件名標目(カタカナ形)
|
ロシア-フウゾク
|
件名標目(ローマ字形)
|
Roshia-fuzoku
|
件名標目(典拠コード)
|
520051710400000
|
出版者
|
三弥井書店
|
出版者ヨミ
|
ミヤイ/ショテン
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Miyai/Shoten
|
出版典拠コード
|
310000198370000
|
本体価格
|
¥9800
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2008.12
|
ISBN
|
4-8382-3175-1
|
ISBNに対応する出版年月
|
2008.12
|
TRCMARCNo.
|
09002580
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1602
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2008.12
|
ページ数等
|
10,723,4p
|
大きさ
|
22cm
|
NDC8版
|
388.38
|
NDC分類
|
388.38
|
図書記号
|
サロ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
8030
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
200812
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
MARC種別
|
A
|
『週刊新刊全点案内』掲載号数
|
1606
|
掲載日
|
2009/02/01
|
掲載紙
|
読売新聞
|
書誌・年譜・年表
|
文献:p711~722
|
内容紹介
|
森の精霊レーシイ、水の精霊ヴォヂャノイ、命を紡ぐ露の精ルサールカといったロシアの「神話的人物」5者を取り上げ、主に19世紀および20世紀前半のフォークロアを材料に、精霊たちの多義的な「形象」を解明する。
|
ジャンル名
|
11
|
ストックブックスコード
|
SS3
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
F
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20090108
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20090108 2008 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0002
|
最終更新日付
|
20090206
|
周辺ファイルの種類
|
D
|
出版国コード
|
JP
|
利用対象
|
Q
|
ISBN(13)
|
978-4-8382-3175-1
|
国コード
|
001
|
和洋区分
|
0
|
言語コード
|
jpn
|