Title
|
宇宙はなぜ哲学の問題になるのか
|
Title (Reading)
|
ウチュウ/ワ/ナゼ/テツガク/ノ/モンダイ/ニ/ナル/ノカ
|
Author
|
伊藤/邦武∥著
|
Author (Reading)
|
イトウ,クニタケ
|
Author Introduction
|
1949年神奈川県生まれ。京都大学大学院博士課程修了。同大学名誉教授。龍谷大学文学部教授。紫綬褒章受章。日本学士院会員。著書に「プラグマティズム入門」「人間的な合理性の哲学」など。
|
Series
|
ちくまプリマー新書
|
シリーズ巻次
|
332
|
Publisher
|
筑摩書房
|
Publication Date
|
2019.8
|
Number of Pages, etc.
|
237p
|
Dimensions
|
18cm
|
Price
|
\860
|
ISBN
|
978-4-480-68356-4
|
Content Description
|
人間にとって宇宙とは何だろう? 宇宙に果てはあるのか? 「宇宙の中の人間の位置」というテーマに沿って、古代・近代・現代の哲学の中心的な課題を考えるとともに、大哲学者たちの思想的なプロフィールを解説する。
|
Content Discription (Children)
|
「宇宙に果てはあるのか?」「宇宙とは、そして私たちとは何者か?」誰もが一度はとらえられる問題。プラトンもカントもウィトゲンシュタインも、その哲学の原点は宇宙への問いだった-。宇宙を切り口に、古代から現代までの哲学史を概観し、重要な思想家たちの理論を紹介する。やさしい哲学入門。
|
NDC 9
|
112
|
NDC 10
|
112
|
Intended Audience
|
中学生,高校生,一般(FGL)
|