タイトル
|
友だちは永遠じゃない
|
タイトルヨミ
|
トモダチ/ワ/エイエン/ジャ/ナイ
|
サブタイトル
|
社会学でつながりを考える
|
サブタイトルヨミ
|
シャカイガク/デ/ツナガリ/オ/カンガエル
|
著者
|
森/真一∥著
|
著者ヨミ
|
モリ,シンイチ
|
著者紹介
|
1962年生まれ。関西学院大学大学院社会学研究科博士課程修了。博士(社会学)。追手門学院大学社会学部社会学科教授。著書に「ほんとはこわい「やさしさ社会」」「自己コントロールの檻」。
|
シリーズ
|
ちくまプリマー新書
|
シリーズ巻次
|
222
|
出版者
|
筑摩書房
|
出版年月
|
2014.11
|
ページ数等
|
167p
|
大きさ
|
18cm
|
価格
|
\780
|
ISBN
|
978-4-480-68924-5
|
内容紹介
|
凝り固まって息苦しいように感じられる人間関係や社会も、「一時的協力理論」というフィルターを通すとちょっと違った成立の姿が見えてくる。そんな社会の像や、そこに見いだせる可能性を考える。
|
児童内容紹介
|
今日協力してくれた相手が、明日も協力してくれるとはかぎらない-。人間の行為や態度は本来「不確か」である、という事実を重視するPCT(一時的協力理論)について解説する本。社会が一時的協力でなりたっている様子を説明し、集団・組織が一時的協力を持続可能な協力へと変換する方法などを検討する。
|
NDC9版
|
361.3
|
利用対象
|
中学生,高校生,一般(FGL)
|