タイトル
|
「死にたい」と言われたら
|
タイトルヨミ
|
シニタイ/ト/イワレタラ
|
サブタイトル
|
自殺の心理学
|
サブタイトルヨミ
|
ジサツ/ノ/シンリガク
|
著者
|
末木/新∥著
|
著者ヨミ
|
スエキ,ハジメ
|
著者紹介
|
東京大学大学院教育学研究科臨床心理学コース博士課程修了。博士(教育学)。和光大学現代人間学部教授。日本心理学会国際賞(奨励賞)、電気通信普及財団賞受賞。著書に「自殺学入門」など。
|
シリーズ
|
ちくまプリマー新書
|
シリーズ巻次
|
428
|
出版者
|
筑摩書房
|
出版年月
|
2023.6
|
ページ数等
|
185p
|
大きさ
|
18cm
|
価格
|
\800
|
ISBN
|
978-4-480-68453-0
|
内容紹介
|
「死にたい」と思ったことがある人は人口の2~3割。そして自殺は全死因のうち2パーセント弱を占めている。死にたくなったらどうするのか、自傷行為と自殺は違うのか、自殺予防の未来などを、心理学の最新の知見から考える。
|
児童内容紹介
|
身近な人が自殺で亡くなった、「死にたい」と言っているのを見聞きした、友だちがリストカットをした、自分自身が「死にたい」とか「消えたい」とか感じている…そんなとき、どうすればいいのか。「自殺はダメなの?」から「どうすれば防げる?」まで、臨床心理学者がわかりやすく解説する。
|
NDC9版
|
368.3
|
NDC10版
|
368.3
|
利用対象
|
中学生,高校生,一般(FGL)
|