タイトル | 宇宙開発プロジェクト大図鑑 |
---|---|
タイトルヨミ | ウチュウ/カイハツ/プロジェクト/ダイズカン |
巻次 | 3 |
各巻タイトル | 銀河系とその先へ |
各巻タイトルヨミ | ギンガケイ/ト/ソノサキ/エ |
各巻著者 | 馬場/彩∥監修 |
各巻著者ヨミ | バンバ,アヤ |
出版者 | ポプラ社 |
出版年月 | 2025.4 |
ページ数等 | 47p |
大きさ | 29cm |
価格 | \3500 |
ISBN | 978-4-591-18476-9 |
内容紹介 | 17世紀に望遠鏡が天体観測に使われるようになって以来、望遠鏡や周辺技術、観測手法などの進歩にともなって天文学は大いに発展してきた。望遠鏡と最新の宇宙像、そして人類の宇宙への挑戦の歴史を紹介する。 |
児童内容紹介 | 人類は天体や宇宙をもっと見たいと願い、望遠鏡を発明しました。それによって広がった世界観に満足せず、人類はもっと広い世界を見ようと挑戦(ちょうせん)を続けますが、数え切れないくらいの失敗や後もどりもありました。望遠鏡と最新の宇宙像、そして人類の宇宙への挑戦の歴史を紹介(しょうかい)します。 |
NDC9版 | 538.9 |
NDC10版 | 538.9 |
利用対象 | 小学5~6年生(B5) |
学習件名 | 宇宙開発 |
---|---|
学習件名ヨミ | ウチュウ/カイハツ |
学習件名 | 望遠鏡 p4-11,40 |
学習件名ヨミ | ボウエンキョウ |
学習件名 | すばる望遠鏡 p6-7 |
学習件名ヨミ | スバル/ボウエンキョウ |
学習件名 | 宇宙望遠鏡 p8-9 |
学習件名ヨミ | ウチュウ/ボウエンキョウ |
学習件名 | 電磁波 p12-13 |
学習件名ヨミ | デンジハ |
学習件名 | ニュートリノ p14 |
学習件名ヨミ | ニュートリノ |
学習件名 | 重力波 p15 |
学習件名ヨミ | ジュウリョクハ |
学習件名 | 恒星 p16-24 |
学習件名ヨミ | コウセイ |
学習件名 | 科学者 p25,33,41 |
学習件名ヨミ | カガクシャ |
学習件名 | 銀河系 p26-40 |
学習件名ヨミ | ギンガケイ |
学習件名 | ブラックホール p30-31 |
学習件名ヨミ | ブラック/ホール |
学習件名 | 中性子星 p32 |
学習件名ヨミ | チュウセイシセイ |