タイトル
|
子どもを見守ることの大切さをアフリカの大地が教えてくれた
p2-23
|
責任表示
|
岡安/直比∥談
(オカヤス,ナオビ)
|
タイトル
|
自然の回復力を体験すると未来への希望が見えてくる
p24-39
|
責任表示
|
畠山/重篤∥談
(ハタケヤマ,シゲアツ)
|
タイトル
|
“なぜ”と疑問をもつところからすべての科学は始まる
p40-63
|
責任表示
|
安斎/育郎∥談
(アンザイ,イクロウ)
|
タイトル
|
表現教育が育むのは自分と相手で新しい価値観をつくり出す力
p64-81
|
責任表示
|
平田/オリザ∥談
(ヒラタ,オリザ)
|
タイトル
|
学校の音楽は子どもが歌って楽しい時間であればいい
p82-99
|
責任表示
|
茂木/大輔∥談
(モギ,ダイスケ)
|
タイトル
|
情報としてではなく自分の感性で空間を受け止めてほしい
p100-113
|
責任表示
|
安藤/忠雄∥談
(アンドウ,タダオ)
|
タイトル
|
厳しかった学校に山に登りたいという気持ちの原点がある
p114-137
|
責任表示
|
野口/健∥談
(ノグチ,ケン)
|
タイトル
|
まず、親や教師が充実して生きることを考えた方がいい
p138-155
|
責任表示
|
村上/竜∥談
(ムラカミ,リユウ)
|
タイトル
|
車いすに乗ったって私は私。自分が行動しなければ夢はつかめない
p154-171
|
責任表示
|
成田/真由美∥談
(ナリタ,マユミ)
|
タイトル
|
これを撮ったら映画をやめていいほどの物語が僕の中にはある
p172-193
|
責任表示
|
崔/洋一∥談
(チエ,ヤンイル)
|
タイトル
|
心が揺れるから妥当な結論が引き出せる。唯一の正解がない分野もたくさんある
p194-213
|
責任表示
|
神山/啓史∥談
(カミヤマ,ヒロシ)
|
タイトル
|
チャンスさえあれば絶対に勝てると信じていた
p214-229
|
責任表示
|
増岡/浩∥談
(マスオカ,ヒロシ)
|
タイトル
|
紛争地帯でも支援活動ができるNGOをつくりたかった
p230-247
|
責任表示
|
大西/健丞∥談
(オオニシ,ケンスケ)
|
タイトル
|
死を思うことが大事なのはそのたびに生きることを考えさせてくれるから
p248-270
|
責任表示
|
大塚/敦子∥談
(オオツカ,アツコ)
|