資料詳細

資料情報

タイトル 生きる力を育むために
タイトルヨミ イキル/チカラ/オ/ハグクム/タメ/ニ
サブタイトル 15の知恵
サブタイトルヨミ ジュウゴ/ノ/チエ
著者 江川/紹子∥編著
著者ヨミ エガワ,ショウコ
著者紹介 1958年東京都生まれ。神奈川新聞社会部記者を経て、フリーライターに。TVのレポーター、エッセイストとしても活躍。著書に「救世主の野望」「「オウム真理教」裁判傍聴記」など。
著者 岡安/直比∥〔ほか述〕
著者ヨミ オカヤス,ナオビ
出版者 時事通信社
出版年月 2003.2
ページ数等 289p
大きさ 20cm
価格 ¥1700
内容紹介 まず、教師や親が充実して生きてほしい。価値観の多様化を支える教育とは? 安藤忠雄、平田オリザ、村上竜など、各界で活躍する14人の体験的子育て、教育論を聞くインタビュー集。
NDC9版 370.4
利用対象 一般(L)
待機中

内容細目

タイトル 子どもを見守ることの大切さをアフリカの大地が教えてくれた   p2-23
責任表示 岡安/直比∥談 (オカヤス,ナオビ)
タイトル 自然の回復力を体験すると未来への希望が見えてくる   p24-39
責任表示 畠山/重篤∥談 (ハタケヤマ,シゲアツ)
タイトル “なぜ”と疑問をもつところからすべての科学は始まる   p40-63
責任表示 安斎/育郎∥談 (アンザイ,イクロウ)
タイトル 表現教育が育むのは自分と相手で新しい価値観をつくり出す力   p64-81
責任表示 平田/オリザ∥談 (ヒラタ,オリザ)
タイトル 学校の音楽は子どもが歌って楽しい時間であればいい   p82-99
責任表示 茂木/大輔∥談 (モギ,ダイスケ)
タイトル 情報としてではなく自分の感性で空間を受け止めてほしい   p100-113
責任表示 安藤/忠雄∥談 (アンドウ,タダオ)
タイトル 厳しかった学校に山に登りたいという気持ちの原点がある   p114-137
責任表示 野口/健∥談 (ノグチ,ケン)
タイトル まず、親や教師が充実して生きることを考えた方がいい   p138-155
責任表示 村上/竜∥談 (ムラカミ,リユウ)
タイトル 車いすに乗ったって私は私。自分が行動しなければ夢はつかめない   p154-171
責任表示 成田/真由美∥談 (ナリタ,マユミ)
タイトル これを撮ったら映画をやめていいほどの物語が僕の中にはある   p172-193
責任表示 崔/洋一∥談 (チエ,ヤンイル)
タイトル 心が揺れるから妥当な結論が引き出せる。唯一の正解がない分野もたくさんある   p194-213
責任表示 神山/啓史∥談 (カミヤマ,ヒロシ)
タイトル チャンスさえあれば絶対に勝てると信じていた   p214-229
責任表示 増岡/浩∥談 (マスオカ,ヒロシ)
タイトル 紛争地帯でも支援活動ができるNGOをつくりたかった   p230-247
責任表示 大西/健丞∥談 (オオニシ,ケンスケ)
タイトル 死を思うことが大事なのはそのたびに生きることを考えさせてくれるから   p248-270
責任表示 大塚/敦子∥談 (オオツカ,アツコ)

所蔵情報

登録番号 所蔵館 所蔵場所 請求記号 資料区分 禁帯区分 資料状態
91071879 田富 370 エ 一般書  
予約数 0件
  • 受取館を選択して「予約カートに追加」のボタンを押してください。