資料詳細・全項目

タイトル 日本精神史
タイトルヨミ ニホン/セイシンシ
巻次
著者 長谷川/宏∥著
著者ヨミ ハセガワ,ヒロシ
著者紹介 1940年生まれ。東京大学大学院哲学科博士課程修了。大学闘争に参加後、在野の哲学者として活躍。とくにヘーゲルの翻訳で評価。著書に「ヘーゲルの歴史意識」「初期マルクスを読む」など。
著作 日本精神史
著作ヨミ ニホン/セイシンシ
出版者 講談社
出版者ヨミ コウダンシャ
出版地 東京
出版年月 2015.9
ページ数等 496p
大きさ 20cm
価格 \2800
ISBN 978-4-06-219461-7
内容紹介 日本の美術・思想・文学を、人々の精神の歴史として描く。上は、銅鐸に弥生人の共同性を、仏教の受容に霊信仰と仏像崇拝を見、「古事記」「万葉集」から「正法眼蔵」までを取り上げる。
賞の名称 パピルス賞
賞の回次(年次) 第14回
掲載紙 日本経済新聞
掲載日 2015/10/25
掲載紙 毎日新聞
掲載紙 中日新聞・東京新聞
掲載日 2015/11/01
掲載紙 朝日新聞
掲載日 2015/11/22
掲載日 2015/12/20
掲載紙 産経新聞
掲載日 2015/12/27
掲載紙 読売新聞
掲載日 2016/02/07
件名 日本思想-歴史
件名ヨミ ニホン/シソウ-レキシ
ジャンル名 哲学・思想・心理(10)
NDC9版 121.02
利用対象 一般(L)
刊行形態区分 上下,正続(D)
テキストの言語 日本語(jpn)
出版国 日本国(JP)