資料詳細・全項目

タイトル ラ・フォンテーヌ寓話
タイトルヨミ ラ/フォンテーヌ/グウワ
著者 ラ・フォンテーヌ∥作
著者ヨミ ラ・フォンテーヌ,ジャン・ド
著者紹介 1621~95年。17世紀のフランスの詩人。イソップをはじめ多くの物語に独自の解釈を加え、詩の形式で240話の寓話を書いた。
著者 ブーテ・ド・モンヴェル∥絵
著者ヨミ ブーテ・ド・モンヴェル,M.
著者 大澤/千加∥訳
著者ヨミ オオサワ,チカ
出版者 洋洋社
出版者ヨミ ヨウヨウシャ
出版者 ロクリン社(発売)
出版者ヨミ ロクリンシャ
出版地 東京
出版年月 2016.4
ページ数等 200p
大きさ 19cm
価格 \1800
ISBN 978-4-907542-25-2
原タイトル 原タイトル:La Fontaine fables
内容注記 内容:セミとアリ カラスとキツネ ウサギとカメ 牛のように大きくなろうとしたカエル 二羽のハト キツネとぶどう 粉挽きとその息子とロバ 都会のネズミと田舎のネズミ 尻尾を切られたキツネ オオカミと犬 靴直しと銀行家 ワシのまねをしたカラス キツネとヤギ カエルとネズミ ミルク売りとミルク壺 キツネとコウノトリ 狂人と賢人 ライオンとネズミ ハトとアリ 土鍋と鉄鍋 クマとふたりの友人 オオカミと子羊 牡蠣と訴訟人 猫とイタチとウサギ オオカミとコウノトリ ほか1編
内容紹介 17世紀のフランスの詩人ラ・フォンテーヌが、ルイ14世の王太子に「人生の教訓を学んでもらいたい」との思いで著した寓話集。ユーモラスで可愛らしい動物たちが主人公の全26話を、美しい挿画とともに収録。
ジャンル名 詩歌・和歌・俳句(92)
NDC9版 951.5
利用対象 中学生,一般(FL)
刊行形態区分 単品(A)
テキストの言語 日本語(jpn)
原書の言語 フランス語(fre)
出版国 日本国(JP)

内容細目

タイトル セミとアリ   p5-8
タイトル カラスとキツネ   p9-14
タイトル ウサギとカメ   p15-20
タイトル 牛のように大きくなろうとしたカエル   p21-25
タイトル 二羽のハト   p27-33
タイトル キツネとぶどう   p35-38
タイトル 粉挽きとその息子とロバ   p39-50
タイトル 都会のネズミと田舎のネズミ   p51-55
タイトル 尻尾を切られたキツネ   p57-61
タイトル オオカミと犬   p63-74
タイトル 靴直しと銀行家   p75-86
タイトル ワシのまねをしたカラス   p87-92
タイトル キツネとヤギ   p93-98
タイトル カエルとネズミ   p99-106
タイトル ミルク売りとミルク壺   p107-114
タイトル キツネとコウノトリ   p115-123
タイトル 狂人と賢人   p125-129
タイトル ライオンとネズミ   p131-134
タイトル ハトとアリ   p135-140
タイトル 土鍋と鉄鍋   p141-146
タイトル クマとふたりの友人   p147-158
タイトル オオカミと子羊   p159-165
タイトル 牡蠣と訴訟人   p167-174
タイトル 猫とイタチとウサギ   p175-185
タイトル オオカミとコウノトリ   p187-192
タイトル ネズミと牡蠣   p193-198