タイトル | 本屋のミライとカタチ |
---|---|
タイトルヨミ | ホンヤ/ノ/ミライ/ト/カタチ |
サブタイトル | 新たな読者を創るために |
サブタイトルヨミ | アラタ/ナ/ドクシャ/オ/ツクル/タメ/ニ |
著者 | 北田/博充∥編著 |
著者ヨミ | キタダ,ヒロミツ |
著者紹介 | 神戸生まれ。本・雑貨・カフェの複合店「マルノウチリーディングスタイル」、ひとり出版社「書肆汽水域」を立ち上げる。著書に「これからの本屋」がある。 |
出版者 | PHP研究所 |
出版者ヨミ | ピーエイチピー/ケンキュウジョ |
出版地 | 東京 |
出版年月 | 2024.2 |
ページ数等 | 259p |
大きさ | 19cm |
価格 | \1700 |
ISBN | 978-4-569-85635-3 |
書誌・年譜・年表 | 文献:p257~259 |
内容紹介 | 書店の閉店、読書離れ、市場の衰退。それがどうした? 新たな形の本屋を生み出そうとする人の気概、あらゆる方策で本の魅力を伝えようとする人々の言葉、他業種の復活事例などから、書店の将来の可能性を探る。 |
件名 | 書籍商-日本 |
件名ヨミ | ショセキショウ-ニホン |
ジャンル名 | 図書館・読書(19) |
ジャンル名詳細 | 書店・古書店(020050000000) |
NDC9版 | 024.1 |
NDC10版 | 024.1 |
利用対象 | 一般(L) |
表現種別 | テキスト(A1) |
機器種別 | 機器不用(A) |
キャリア種別 | 冊子(A1) |
装丁コード | ソフトカバー(10) |
刊行形態区分 | 単品(A) |
テキストの言語 | 日本語(jpn) |
出版国 | 日本国(JP) |