資料詳細・全項目

タイトル 日本の探査機と宇宙開発技術
タイトルヨミ ニホン/ノ/タンサキ/ト/ウチュウ/カイハツ/ギジュツ
巻次
サブタイトル 宇宙のなぞを解き明かせ!
サブタイトルヨミ ウチュウ/ノ/ナゾ/オ/トキアカセ
著者 中村/正人∥監修
著者ヨミ ナカムラ,マサト
各巻タイトル 挑戦!国際協力と宇宙開発の未来
各巻タイトルヨミ チョウセン/コクサイ/キョウリョク/ト/ウチュウ/カイハツ/ノ/ミライ
出版者 教育画劇
出版者ヨミ キョウイク/ガゲキ
出版地 東京
出版年月 2025.4
ページ数等 47p
大きさ 29cm
価格 \3600
ISBN 978-4-7746-2346-7
セットISBN 978-4-7746-3325-1
書誌・年譜・年表 宇宙開発年表(1950年代以降):巻頭
内容紹介 日本の宇宙開発技術は世界でも高い評価を受け、惑星探査や宇宙望遠鏡、ロケット技術は世界的な記録を持つ。日本の技術力で解き明かした、宇宙のなぞと最前線を紹介。3は、宇宙における国際協力と宇宙開発の未来を解説する。
児童内容紹介 宇宙における国際協力のシンボル「国際宇宙ステーション(ISS)」をはじめ、JAXAやNASAなど、ISS計画の参加機関を紹介(しょうかい)。また、宇宙誕生のなぞにいどむマイクロ波背景放射偏光(へんこう)観測宇宙望遠鏡や、銀河の中まで見通す赤外線位置天文観測衛星など、宇宙開発技術の最前線を解説します。
件名 宇宙開発
件名ヨミ ウチュウ/カイハツ
件名 宇宙船
件名ヨミ ウチュウセン
ジャンル名 地学・宇宙・天文(46)
ジャンル名詳細 宇宙・地球・気象(220010130020)
別置記号 児童図書(K)
NDC9版 538.9
NDC10版 538.9
利用対象 小学3~4年生,小学5~6年生,中学生(B3B5F)
表現種別 テキスト(A1)
機器種別 機器不用(A)
キャリア種別 冊子(A1)
刊行形態区分 全集(C)
索引フラグ あり(1)
テキストの言語 日本語(jpn)
出版国 日本国(JP)

学習件名

学習件名 宇宙船
学習件名ヨミ ウチュウセン
学習件名 宇宙開発
学習件名ヨミ ウチュウ/カイハツ
学習件名 宇宙ステーション   p10-13
学習件名ヨミ ウチュウ/ステーション
学習件名 宇宙飛行士   p14-15
学習件名ヨミ ウチュウ/ヒコウシ
学習件名 宇宙航空研究開発機構   p16-17
学習件名ヨミ ウチュウ/コウクウ/ケンキュウ/カイハツ/キコウ
学習件名 NASA   p18-19
学習件名ヨミ ナサ
学習件名 宇宙望遠鏡   p26-27,31,40-41,43
学習件名ヨミ ウチュウ/ボウエンキョウ
学習件名 小惑星   p32-33
学習件名ヨミ ショウワクセイ
学習件名 探査機   p32-37
学習件名ヨミ タンサキ
学習件名 すい星   p34-35
学習件名ヨミ スイセイ
学習件名 土星   p36-37
学習件名ヨミ ドセイ
学習件名 衛星   p36-37
学習件名ヨミ エイセイ
学習件名 宇宙旅行   p38-39
学習件名ヨミ ウチュウ/リョコウ
学習件名 人工衛星   p42
学習件名ヨミ ジンコウ/エイセイ
学習件名 新しい技術   p44-45
学習件名ヨミ アタラシイ/ギジュツ