タイトル
|
高行健のスケッチ
p13-30
|
タイトル
|
ノーベル賞作家が語る、日本、コトバ、ナショナリズム
- 来日時のインタビュー p31-43
|
責任表示
|
高/行健∥述
(ガオ,シンジエン)
|
タイトル
|
政治を超える「人間の歴史」を書く
- 対談 p45-64
|
責任表示
|
高/行健∥述
(ガオ,シンジエン)
|
責任表示
|
大江/健三郎∥述
(オオエ,ケンザブロウ)
|
タイトル
|
環境と文学
- いま、何を書くか p65-86
|
責任表示
|
高/行健∥述
(ガオ,シンジエン)
|
タイトル
|
余華のスケッチ
p89-106
|
タイトル
|
「引き締め」と「緩和」の中国社会に生きて
- 来日時のオリジナル・インタビュー p107-131
|
責任表示
|
余/華∥述
(ユイ,ホア)
|
タイトル
|
死者や幽霊を書く
- 日中文学のいま p133-143
|
責任表示
|
余/華∥述
(ユイ,ホア)
|
責任表示
|
中島/京子∥述
(ナカジマ,キョウコ)
|
タイトル
|
私の創作上の障害
- 講演-北京師範大学 p145-161
|
責任表示
|
余/華∥述
(ユイ,ホア)
|
タイトル
|
閻連科のスケッチ
p165-183
|
タイトル
|
文化交流の灯を絶やしてはいけない
- オリジナル・インタビュー p185-198
|
責任表示
|
閻/連科∥述
(イエン,リエンコー)
|
タイトル
|
大陸のただなか、世界の物語を探して
- 対談 p199-215
|
責任表示
|
閻/連科∥述
(イエン,リエンコー)
|
責任表示
|
リービ英雄∥述
(リービ ヒデオ)
|
タイトル
|
私の書棚と日本の小説
- 講演-日中青年作家会議 p217-227
|
責任表示
|
閻/連科∥述
(イエン,リエンコー)
|