本文へ移動

メニュー 資料詳細・全項目

タイトル 小学生のためのドラえもん読解力をつけることば図鑑
タイトルヨミ ショウガクセイ/ノ/タメ/ノ/ドラエモン/ドッカイリョク/オ/ツケル/コトバ/ズカン
タイトル標目(ローマ字形) Shogakusei/no/tame/no/doraemon/dokkairyoku/o/tsukeru/kotoba/zukan
著者 藤子・F・不二雄∥原作
著者ヨミ フジコ エフ フジオ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 藤子・F・不二雄
著者標目(ローマ字形) Fujiko efu fujio
記述形典拠コード 110001190530000
著者標目(統一形典拠コード) 110001190530000
著者 中島/克治∥監修
著者ヨミ ナカジマ,カツジ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 中島/克治
著者標目(ローマ字形) Nakajima,Katsuji
記述形典拠コード 110005435580000
著者標目(統一形典拠コード) 110005435580000
件名標目(漢字形) 日本語
件名標目(カタカナ形) ニホンゴ
件名標目(ローマ字形) Nihongo
件名標目(典拠コード) 510395100000000
学習件名標目(カタカナ形) コクゴ
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(ローマ字形) Kokugo
学習件名標目(漢字形) 国語
学習件名標目(典拠コード) 540293100000000
学習件名標目(カタカナ形) ルイギゴ
学習件名標目(ページ数) 10-69
学習件名標目(ローマ字形) Ruigigo
学習件名標目(漢字形) 類義語
学習件名標目(典拠コード) 540586900000000
学習件名標目(カタカナ形) ハンタイゴ/タイギゴ
学習件名標目(ページ数) 106-113
学習件名標目(ローマ字形) Hantaigo/taigigo
学習件名標目(漢字形) 反対語・対義語
学習件名標目(典拠コード) 540276200000000
学習件名標目(カタカナ形) ドウオン/イギゴ
学習件名標目(ページ数) 114-137
学習件名標目(ローマ字形) Doon/igigo
学習件名標目(漢字形) 同音異義語
学習件名標目(典拠コード) 540281500000000
学習件名標目(カタカナ形) コトワザ
学習件名標目(ページ数) 150-179
学習件名標目(ローマ字形) Kotowaza
学習件名標目(漢字形) ことわざ
学習件名標目(典拠コード) 540024500000000
学習件名標目(カタカナ形) カンヨウ/ゴク
学習件名標目(ローマ字形) Kan'yo/goku
学習件名標目(漢字形) 慣用語句
学習件名標目(典拠コード) 540367400000000
出版者 小学館
出版者ヨミ ショウガクカン
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Shogakukan
出版典拠コード 310000174480000
本体価格 \1800
ジャンル名(図書詳細) 220010100000
ISBN(13)に対応する出版年月 2024.2
ISBN 978-4-09-227402-0
ISBNに対応する出版年月 2024.2
TRCMARCNo. 24006450
『週刊新刊全点案内』号数 2346
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2024.2
ページ数等 255p
大きさ 21cm
別置記号 K
出版地都道府県コード 313000
NDC分類 814
図書記号
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 3068
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 202402
MARC種別 A
図書記号(単一標目指示) 551A01
NDC10版 814
内容紹介 ドラえもんやのび太くんは、このときどんな気持ちなのかな? この気持ちをことばにすると何だろう? 心情語、類語、反対語、慣用句など読解文に必要なことばを、ドラえもんたちが紹介します。
ジャンル名 80
ストックブックスコード SB
テキストの言語 jpn
データレベル F
表現種別 A1
機器種別 A
キャリア種別 A1
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20240216
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(目録規則) NCR2018
一般的処理データ 20240216 2024 JPN
刊行形態区分 A
更新レベル 0001
最終更新日付 20240222
索引フラグ 1
周辺ファイルの種類 D
出版国コード JP
装丁コード 10
利用対象 B
ISBN(13) 978-4-09-227402-0
児童内容紹介 ドラえもんたちといっしょにことばのおもしろさを味わおう!似(に)た意味のことばや、生活の中で多く使われ、物語文や説明文を読むために役立つことば、慣用句(かんようく)、ことわざなどを紹介(しょうかい)。気持ちをことばや文章で表したらどうなるか、まんがや物語の登場人物がどんな気持ちなのかも考えてみよう。
このページの先頭へ