Registration Number | Library | Book Place | Call Number | Category | Restriction | Status |
---|---|---|---|---|---|---|
181114863 | Tamaho | 閉架書庫(一般) | 728 イ | General Books |
Title | 説き語り中国書史 |
---|---|
Title (Reading) | トキガタリ/チュウゴク/ショシ |
Author | 石川/九楊∥著 |
Author (Reading) | イシカワ,キュウヨウ |
Series | 新潮選書 |
Publisher | 新潮社 |
Publication Date | 2012.5 |
Number of Pages, etc. | 230p |
Dimensions | 20cm |
Price | ¥1400 |
ISBN | 978-4-10-603708-5 |
Content Description | 王羲之は真筆が存在しないのに、なぜ書聖とよばれるのか? 顔真卿が切り拓いた書の新表現とは? 甲骨文から、金文、金農、篆刻まで。「筆蝕」を読み解く書家が平易に語る中国書史入門編。 |
NDC 9 | 728.22 |
Intended Audience | 一般(L) |
<石川/九楊∥著>
1945年福井生まれ。京都大学法学部卒業。書家、評論家として活動。京都精華大学教授。「書の終焉」でサントリー学芸賞、「日本書史」で毎日出版文化賞、「近代書史」で大佛次郎賞を受賞。
|