Go to the content
Home Page > Find Materials > Material Details

Material Details

若者の貧困・居場所・セカンドチャンス

  • Content Introduction 若年無業者が増加している。学び直し、居場所づくり、就労支援を実現する貧困研究の知見と、先進的な実践者が集い、安心して生きられる社会へのモデルを指し示す。2013年開催の連続講座とシンポジウムに加筆し書籍化。
待機中

Collection Information

Registration Number Library Book Place Call Number Category Restriction Status
181135396 Tamaho 閉架書庫(一般) 367.6 ワ General Books  
Reservation Count 0

Basic Information

Title 若者の貧困・居場所・セカンドチャンス
Title (Reading) ワカモノ/ノ/ヒンコン/イバショ/セカンド/チャンス
Author 青砥/恭∥編
Author (Reading) アオト,ヤスシ
Author さいたまユースサポートネット∥編
Author (Reading) サイタマ/ユース/サポート/ネット
Author 稲葉/剛∥〔ほか著〕
Author (Reading) イナバ,ツヨシ
Publisher 太郎次郎社エディタス
Publication Date 2015.6
Number of Pages, etc. 238p
Dimensions 19cm
Price \2000
ISBN 978-4-8118-0782-9
Content Description 若年無業者が増加している。学び直し、居場所づくり、就労支援を実現する貧困研究の知見と、先進的な実践者が集い、安心して生きられる社会へのモデルを指し示す。2013年開催の連続講座とシンポジウムに加筆し書籍化。
NDC 9 367.68
Intended Audience 一般(L)

Display Contents

Title 「高校中退」から「セカンドチャンス」へ   p5-34
Statement of Responsibility 青砥/恭∥著 (アオト,ヤスシ)
Title 私たち自身のまなざしが問われている - 現場のための「生活保護」入門  p36-53
Statement of Responsibility 稲葉/剛∥著 (イナバ,ツヨシ)
Title 子どもの特性を医療の視点から理解する - 現場のための「発達障害」入門  p54-73
Statement of Responsibility 黒田/安計∥著 (クロダ,ヤスカズ)
Title 相対的貧困率と子どもの貧困対策法を考える - 現場のための「相対的貧困率」入門  p74-101
Statement of Responsibility 山野/良一∥著 (ヤマノ,リョウイチ)
Title 自己責任論を超えて - 生きる場所はどこに 1  p102-106
Statement of Responsibility 戸高/七菜∥著 (トダカ,ナナ)
Title 働きたいけれども働けない若者たちと - 市民が伴走する地域若者サポートステーション◎静岡方式  p108-123
Statement of Responsibility 津富/宏∥著 (ツトミ,ヒロシ)
Statement of Responsibility 池田/佳寿子∥著 (イケダ,カズコ)
Title 新規の来談、毎月40名 - 学校と社会のすきまを埋める支援ネットワーク◎札幌  p124-142
Statement of Responsibility 松田/考∥著 (マツダ,コウ)
Title セカンドチャンスを支える - 少年院出院者として  p143-153
Statement of Responsibility 才門/辰史∥著 (サイモン,タツシ)
Title 就労支援から地域経済の再生へ - 地域でサービス、モノ、カネ、ヒト、情報がまわる仕組み◎横浜  p154-168
Statement of Responsibility 関口/昌幸∥著 (セキグチ,ヨシユキ)
Title 子ども・若者の貧困と格差が日本社会に突きつけたもの - 生きる場所はどこに 2  p169-173
Statement of Responsibility 青砥/恭∥著 (アオト,ヤスシ)
Title 若者が自立できる環境をどうつくるか - 日本の現実と各国の若者政策  p176-204
Statement of Responsibility 宮本/みち子∥著 (ミヤモト,ミチコ)
Title 居場所という〈社会〉を考える - 普通に安心して働くことが困難な時代に  p205-224
Statement of Responsibility 中西/新太郎∥著 (ナカニシ,シンタロウ)
Title 見えてきた課題と新しい社会のモデル - 問題提起を受けてのトーク  p225-238

Author Introduction

<青砥/恭∥編>
1948年生まれ。NPO法人さいたまユースサポートネット代表理事。明治大学・埼玉大学講師。子ども・若者と貧困、自立支援問題を研究する。
Important Points
  • Please note that due to copyright restrictions, some materials may not be available for loan.
  • Please also be aware that the latest issue of magazines cannot be borrowed until the next issue is received.
  • To make reservations via the homepage, you need to complete user registration at the library and register your password and email address.
  • You can reserve up to five items per person using the online reservation service.
  • However, for assigned reading books, the limit is two items. Audiovisual materials (videos, CDs, DVDs) cannot be reserved.
  • Select the receiving library and press the "Add to Reservation Cart" button.

Go to the top of this page