Go to the content
Home Page > Find Materials > Material Details

Material Details

アフリカの女性とリプロダクション 国際社会の開発言説をたおやかに超えて(龍谷大学社会科学研究所叢書 第111巻)

  • Content Introduction 国際社会の開発言説の影響を強く受けながらも、それをたおやかに超え、みずからのリプロダクションのいまをひたむきに生きるアフリカの女性たち。彼女たちの生活世界の諸相を、複眼的に活写する。
待機中

Collection Information

Registration Number Library Book Place Call Number Category Restriction Status
181138407 Tamaho 一般⑭ 367.2 オ General Books  
Reservation Count 0

Basic Information

Title アフリカの女性とリプロダクション
Title (Reading) アフリカ/ノ/ジョセイ/ト/リプロダクション
Subtitle 国際社会の開発言説をたおやかに超えて
Subtitle (Reading) コクサイ/シャカイ/ノ/カイハツ/ゲンセツ/オ/タオヤカ/ニ/コエテ
Author 落合/雄彦∥編著
Author (Reading) オチアイ,タケヒコ
Series 龍谷大学社会科学研究所叢書
シリーズ巻次 第111巻
Publisher 晃洋書房
Publication Date 2016.2
Number of Pages, etc. 10,292p
Dimensions 22cm
Price \3800
ISBN 978-4-7710-2696-4
Content Description 国際社会の開発言説の影響を強く受けながらも、それをたおやかに超え、みずからのリプロダクションのいまをひたむきに生きるアフリカの女性たち。彼女たちの生活世界の諸相を、複眼的に活写する。
NDC 9 367.24
Intended Audience 研究者(Q)

Display Contents

Title グローバルな廃絶言説はいかにして草の根に届いたのか? - エチオピア西南部クシ系農牧民ホールにおける女性性器切除  p1-33
Statement of Responsibility 宮脇/幸生∥著 (ミヤワキ,ユキオ)
Title シエラレオネの女性性器切除とブンドゥー結社 - 「サティアの物語」を読む  p35-74
Statement of Responsibility 落合/雄彦∥著 (オチアイ,タケヒコ)
Title スルメレイが手にした選択肢 - ケニア・サンブル女性のライフコースの変容  p75-106
Statement of Responsibility 中村/香子∥著 (ナカムラ,キョウコ)
Title 性と出産,産婆の呪術的役割 - ケニア・ルオ社会の事例から  p107-130
Statement of Responsibility 椎野/若菜∥著 (シイノ,ワカナ)
Title コメディカル化の限界 - ナイジェリア・ラゴスの助産医療への行政介入をめぐって  p131-166
Statement of Responsibility 近藤/英俊∥著 (コンドウ,ヒデトシ)
Title タンザニアにおける病院出産の現状と課題   p167-195
Statement of Responsibility 藤田/和佳子∥著 (フジタ,ワカコ)
Title アフリカにおけるジェンダー視点にもとづく権利アプローチを通じたHIV/エイズ予防への取り組み - ステッピング・ストーンズ研修の成果と可能性  p197-222
Statement of Responsibility 三輪/敦子∥著 (ミワ,アツコ)
Title アフリカの産科フィスチュラ問題を鳥瞰する - 先行研究の渉猟と整理  p223-260
Statement of Responsibility 落合/雄彦∥著 (オチアイ,タケヒコ)
Title アフリカの産科フィスチュラ問題を虫瞰する - リベリアのフィスチュラ・サバイバーたちの体験より  p261-285
Statement of Responsibility 金田/知子∥著 (カナタ,トモコ)

Author Introduction

<落合/雄彦∥編著>
1965年神奈川県生まれ。慶應義塾大学大学院法学研究科後期博士課程単位取得満期退学。龍谷大学法学部教授(アフリカ地域研究、国際関係論)。
Important Points
  • Please note that due to copyright restrictions, some materials may not be available for loan.
  • Please also be aware that the latest issue of magazines cannot be borrowed until the next issue is received.
  • To make reservations via the homepage, you need to complete user registration at the library and register your password and email address.
  • You can reserve up to five items per person using the online reservation service.
  • However, for assigned reading books, the limit is two items. Audiovisual materials (videos, CDs, DVDs) cannot be reserved.
  • Select the receiving library and press the "Add to Reservation Cart" button.

Go to the top of this page