Registration Number | Library | Book Place | Call Number | Category | Restriction | Status |
---|---|---|---|---|---|---|
91132915 | Tatomi | 社会・法律 | 329 コ | General Books |
Title | 国際法で世界がわかる |
---|---|
Title (Reading) | コクサイホウ/デ/セカイ/ガ/ワカル |
Subtitle | ニュースを読み解く32講 |
Subtitle (Reading) | ニュース/オ/ヨミトク/サンジュウニコウ |
Author | 森川/幸一∥編 |
Author (Reading) | モリカワ,コウイチ |
Author | 森/肇志∥編 |
Author (Reading) | モリ,タダシ |
Author | 岩月/直樹∥編 |
Author (Reading) | イワツキ,ナオキ |
Author | 藤澤/巌∥編 |
Author (Reading) | フジサワ,イワオ |
Author | 北村/朋史∥編 |
Author (Reading) | キタムラ,トモフミ |
Publisher | 岩波書店 |
Publication Date | 2016.12 |
Number of Pages, etc. | 9,342p |
Dimensions | 21cm |
Price | \2800 |
ISBN | 978-4-00-022955-5 |
Content Description | 「イスラーム国」はなぜ「国家」ではないのか。「FTA」と「EPA」の違いは? さまざまな国際ニュースに潜む素朴な疑問を題材に、国際法の考え方や基礎知識を解説。国際問題を見る眼を養うことができる画期的な入門書。 |
NDC 9 | 329 |
Intended Audience | 一般(L) |
Title | 環太平洋経済連携(TPP)協定は主権を目減りさせる? - 国際条約を結ぶ意義とその民主的統制 p1-11 |
---|---|
Statement of Responsibility | 森/肇志∥著 (モリ,タダシ) |
Title | 日米防衛協力のための指針(日米ガイドライン)は条約ではない? - 非拘束的な合意を結ぶ意義 p12-22 |
Statement of Responsibility | 酒井/啓亘∥著 (サカイ,ヒロノブ) |
Title | イスラーム国は国か? - 自称「国家」と国際法上の「国家」 p23-31 |
Statement of Responsibility | 藤澤/巌∥著 (フジサワ,イワオ) |
Title | 沖縄が日本から独立するかもしれない? - 現在の国際社会における自決権の意義 p32-40 |
Statement of Responsibility | 伊藤/一頼∥著 (イトウ,カズヨリ) |
Title | 北朝鮮に対しては国際法を守らなくても良い? - 未承認国家の法的地位 p41-50 |
Statement of Responsibility | 北村/朋史∥著 (キタムラ,トモフミ) |
Title | 日本・韓国・中国がともに主張する「固有の領土」とは? - 領域紛争の解決基準としての領域権原 p51-59 |
Statement of Responsibility | 深町/朋子∥著 (フカマチ,トモコ) |
Title | 中国政府船舶による尖閣周辺海域での航行は「領海侵犯」? - 領海における沿岸国の主権と外国船舶の無害通航権 p60-68 |
Statement of Responsibility | 西村/弓∥著 (ニシムラ,ユミ) |
Title | 実効支配とはなにか? - 国家主権と実効支配の関係 p69-80 |
Statement of Responsibility | 許/淑娟∥著 (ホウ,スギョン) |
Title | 靖国神社参拝批判は内政干渉? - 不干渉原則と違法な干渉行為 p81-90 |
Statement of Responsibility | 藤澤/巌∥著 (フジサワ,イワオ) |
Title | 日本の裁判所で外国国家を訴える? - 外国国家に対する裁判権免除 p91-99 |
Statement of Responsibility | 坂巻/静佳∥著 (サカマキ,シズカ) |
Title | 在日米軍には日本の法律は及ばない? - 外国軍の駐留に関する地位協定 p100-107 |
Statement of Responsibility | 水島/朋則∥著 (ミズシマ,トモノリ) |
Title | 大使館は「治外法権」か? - 大使館・外交官に認められる外交特権・免除 p108-115 |
Statement of Responsibility | 森/肇志∥著 (モリ,タダシ) |
Title | 日本のサラリーマンが国際カルテル容疑で米国に処罰される? - 国家管轄権の域外適用 p116-125 |
Statement of Responsibility | 竹内/真理∥著 (タケウチ,マリ) |
Title | 犯罪者は逃げ得? - 逃亡犯罪人の引渡し p126-136 |
Statement of Responsibility | 竹村/仁美∥著 (タケムラ,ヒトミ) |
Title | 日本は難民鎖国? - 難民の権利と難民認定制度 p137-145 |
Statement of Responsibility | 安藤/貴世∥著 (アンドウ,タカヨ) |
Title | ヘイトスピーチも自由な表現のうち? - 差別の禁止と表現の自由をめぐる国際基準 p146-154 |
Statement of Responsibility | 徳川/信治∥著 (トクガワ,シンジ) |
Title | 中国による南沙諸島の埋め立ては違法? - 海や環境に関する国際法の観点から p155-167 |
Statement of Responsibility | 堀口/健夫∥著 (ホリグチ,タケオ) |
Title | 大陸棚の延伸で領土が拡大する? - 大陸棚に対する主権的権利とその延伸 p168-176 |
Statement of Responsibility | 西本/健太郎∥著 (ニシモト,ケンタロウ) |
Title | 中国による防空識別圏の設定は違法? - 防空識別圏と排他的経済水域及び公海上空における飛行の自由 p177-186 |
Statement of Responsibility | 石井/由梨佳∥著 (イシイ,ユリカ) |
Title | 世界貿易機関(WTO)とは何か? - WTO体制による貿易の拡大 p187-199 |
Statement of Responsibility | 北村/朋史∥著 (キタムラ,トモフミ) |
Title | WTOは時代遅れ? - グローバルなWTOとリージョナルなFTAとの関係 p200-210 |
Statement of Responsibility | 阿部/克則∥著 (アベ,ヨシノリ) |
Title | 外国からの投資が日本の公秩序を脅かす? - 外資規制と国際投資協定 p211-224 |
Statement of Responsibility | 西元/宏治∥著 (ニシモト,コウジ) |
Title | 日本の捕鯨活動のなにが問題だったのか? - 「南極海捕鯨事件」国際司法裁判所判決からの教訓 p225-236 |
Statement of Responsibility | 児矢野/マリ∥著 (コヤノ,マリ) |
Title | 「ポスト京都議定書」交渉の場としてのCOP21とは? - 環境保護のための枠組条約体制 p237-244 |
Statement of Responsibility | 吉田/脩∥著 (ヨシダ,オサム) |
Title | 竹島紛争は国際司法裁判所に持ち込めない? - 国際紛争の処理における国際裁判の役割 1 p245-253 |
Statement of Responsibility | 玉田/大∥著 (タマダ,ダイ) |
Title | 国際裁判には従わなくてもよい? - 国際紛争の処理における国際裁判の役割 2 p254-262 |
Statement of Responsibility | 玉田/大∥著 (タマダ,ダイ) |
Title | イラク「戦争」・対テロ「戦争」:戦争とは? - 国際法上の戦争と武力紛争 p263-271 |
Statement of Responsibility | 和仁/健太郎∥著 (ワニ,ケンタロウ) |
Title | 自衛隊による「武器の使用」は「武力の行使」とは違う? - 国際法上禁止される「武力の行使」と憲法の制約 p272-286 |
Statement of Responsibility | 黒崎/将広∥著 (クロサキ,マサヒロ) |
Title | 集団的自衛権とは? - 平和安全法制と国際法上の集団的自衛権 p287-299 |
Statement of Responsibility | 森/肇志∥著 (モリ,タダシ) |
Title | 北朝鮮に対する経済「制裁」? - 経済制裁の意義と役割 p300-310 |
Statement of Responsibility | 岩月/直樹∥著 (イワツキ,ナオキ) |
Title | 「侵略」の定義は存在しない? - 侵略行為の禁止と処罰をめぐる国際法の歴史と現在 p311-321 |
Statement of Responsibility | 森川/幸一∥著 (モリカワ,コウイチ) |
Title | 日本に求められる「戦後補償」とは? - 「慰安婦」問題における「法的責任」をめぐる難しさ p322-335 |
Statement of Responsibility | 岩月/直樹∥著 (イワツキ,ナオキ) |
<森川/幸一∥編>
専修大学法学部教授。
|
<森/肇志∥編>
東京大学大学院法学政治学研究科教授。
|