Registration Number | Library | Book Place | Call Number | Category | Restriction | Status |
---|---|---|---|---|---|---|
91137411 | Tatomi | 社会・法律 | 319 ハ | General Books |
Title | 国連平和構築 |
---|---|
Title (Reading) | コクレン/ヘイワ/コウチク |
Subtitle | 紛争のない世界を築くために何が必要か |
Subtitle (Reading) | フンソウ/ノ/ナイ/セカイ/オ/キズク/タメ/ニ/ナニ/ガ/ヒツヨウ/カ |
Author | 長谷川/祐弘∥著 |
Author (Reading) | ハセガワ,スケヒロ |
Publisher | 日本評論社 |
Publication Date | 2018.3 |
Number of Pages, etc. | 5,325p |
Dimensions | 20cm |
Price | \2900 |
ISBN | 978-4-535-58716-8 |
Content Description | 国連の平和構築政策はどのように作成され、実施されてきたか。加盟国の指導者と専門家が紛争と平和をどのように認識し、平和維持と平和構築の概念がどう変化してきたかを検証。紛争のない社会を築くために何が必要かを考える。 |
NDC 9 | 319.9 |
NDC 10 | 319.9 |
Intended Audience | 一般(L) |
<長谷川/祐弘∥著>
1942年生まれ。ワシントン大学博士(国際関係開発論)。国連に勤務し国連事務総長特別代表など要職を歴任。法政大学教授、国連大学客員教授、国連学会理事を経て、国際平和構築協会理事長。
|