Registration Number | Library | Book Place | Call Number | Category | Restriction | Status |
---|---|---|---|---|---|---|
182060348 | Tamaho | ティーン | 302 ホ | Children's Books | ||
92059957 | Tatomi | でんき・ちずしゃかい | 302 ホ | Children's Books |
Title | 「日本」ってどんな国? |
---|---|
Title (Reading) | ニホン/ッテ/ドンナ/クニ |
Subtitle | 国際比較データで社会が見えてくる |
Subtitle (Reading) | コクサイ/ヒカク/データ/デ/シャカイ/ガ/ミエテ/クル |
Author | 本田/由紀∥著 |
Author (Reading) | ホンダ,ユキ |
Series | ちくまプリマー新書 |
シリーズ巻次 | 386 |
Publisher | 筑摩書房 |
Publication Date | 2021.10 |
Number of Pages, etc. | 271p |
Dimensions | 18cm |
Price | \920 |
ISBN | 978-4-480-68412-7 |
Content Description | 今まで「あたりまえ」と思い込んでいたことが、実は「変」だったかも!? 家族、ジェンダー、学校、友人、経済・仕事、政治・社会運動といった日本社会のさまざまな面を世界各国のデータと比べ、日本の特徴をあぶり出す。 |
Content Discription (Children) | 「“女は理系に弱い”などステレオタイプが強固」「男性の家事・育児・介護時間は30カ国で最少」「通う高校で人生が左右されてしまう構造」…。家族、ジェンダー、学校、友だち、経済・仕事、政治・社会運動といった特定の社会領域に焦点を当て、国際比較データを用いながら、日本という国の特徴をあぶり出す。 |
NDC 9 | 302.1 |
NDC 10 | 302.1 |
Intended Audience | 中学生,高校生,一般(FGL) |
<本田/由紀∥著>
東京大学大学院教育学研究科教授。専攻は教育社会学。著書に「教育の職業的意義」「教育は何を評価してきたのか」「軋む社会」など。
|
Study Subject | 日本 |
---|---|
Study Subject(Reading) | ニホン |
Study Subject | 家族 p21-52 |
Study Subject(Reading) | カゾク |
Study Subject | ジェンダー p53-95 |
Study Subject(Reading) | ジェンダー |
Study Subject | 学校 p97-138 |
Study Subject(Reading) | ガッコウ |
Study Subject | 友だち p139-170 |
Study Subject(Reading) | トモダチ |
Study Subject | 労働 p171-198 |
Study Subject(Reading) | ロウドウ |
Study Subject | 経済 p171-198 |
Study Subject(Reading) | ケイザイ |
Study Subject | 政治 p199-226 |
Study Subject(Reading) | セイジ |
Study Subject | 社会運動 p199-226 |
Study Subject(Reading) | シャカイ/ウンドウ |