Go to the content
Home Page > Find Materials > Material Details

Material Details

立てないキリンの赤ちゃんをすくえ 安佐動物公園の挑戦(静山社ノンフィクションライブラリー)

  • Content Introduction ある春の日、広島市安佐動物公園に、かわいいキリンの赤ちゃんが誕生しました。ところが、生まれてから一度も立った様子がなくて…。ひとつの命を全力で守ろうとした飼育員たちの215日間の物語。
待機中

Collection Information

Registration Number Library Book Place Call Number Category Restriction Status
182061788 Tamaho 児童③ 489 サ Children's Books  
92061054 Tatomi りか・どうぶつ 489 サ Children's Books  
Reservation Count 0

Basic Information

Title 立てないキリンの赤ちゃんをすくえ
Title (Reading) タテナイ/キリン/ノ/アカチャン/オ/スクエ
Subtitle 安佐動物公園の挑戦
Subtitle (Reading) アサ/ドウブツ/コウエン/ノ/チョウセン
Author 佐藤/真澄∥作
Author (Reading) サトウ,マスミ
Series 静山社ノンフィクションライブラリー
Publisher 静山社
Publication Date 2022.7
Number of Pages, etc. 188p
Dimensions 20cm
Price \1400
ISBN 978-4-86389-670-3
Content Description ある春の日、広島市安佐動物公園に、かわいいキリンの赤ちゃんが誕生しました。ところが、生まれてから一度も立った様子がなくて…。ひとつの命を全力で守ろうとした飼育員たちの215日間の物語。
Content Discription (Children) 2020年4月9日。広島市安佐動物公園にいつもどおりの朝がやってきた。キリン舎(しゃ)をのぞいた飼育技師(しいくぎし)の堂面(どうめん)さんは、お母さんのとなりに、ちょこんとすわっている赤ちゃんキリンを見つけた。だけど、生まれてからまだ一度も立った様子がない。おかしい…!命をめぐる動物園の物語。
NDC 9 489.87
NDC 10 489.87
Intended Audience 小学3~4年生,小学5~6年生(B3B5)

Author Introduction

<佐藤/真澄∥作>
広島県出身。ノンフィクション作家、ライター。「ヒロシマをのこす」で児童福祉文化賞を受賞。ほかの著書に「小惑星探査機「はやぶさ」宇宙の旅」「ボニンアイランドの夏」など。

Study Subject

Study Subject きりん
Study Subject(Reading) キリン
Study Subject 動物園
Study Subject(Reading) ドウブツエン
Important Points
  • Please note that due to copyright restrictions, some materials may not be available for loan.
  • Please also be aware that the latest issue of magazines cannot be borrowed until the next issue is received.
  • To make reservations via the homepage, you need to complete user registration at the library and register your password and email address.
  • You can reserve up to five items per person using the online reservation service.
  • However, for assigned reading books, the limit is two items. Audiovisual materials (videos, CDs, DVDs) cannot be reserved.
  • Select the receiving library and press the "Add to Reservation Cart" button.

Go to the top of this page