Registration Number | Library | Book Place | Call Number | Category | Restriction | Status |
---|---|---|---|---|---|---|
182063416 | Tamaho | 児童新書① | 539 カ | Children's Books |
Title | 核のごみをどうするか |
---|---|
Title (Reading) | カク/ノ/ゴミ/オ/ドウスルカ |
Subtitle | もう一つの原発問題 |
Subtitle (Reading) | モウ/ヒトツ/ノ/ゲンパツ/モンダイ |
Author | 今田/高俊∥著 |
Author (Reading) | イマダ,タカトシ |
Author | 寿楽/浩太∥著 |
Author (Reading) | ジュラク,コウタ |
Author | 中澤/高師∥著 |
Author (Reading) | ナカザワ,タカシ |
Series | 岩波ジュニア新書 |
シリーズ巻次 | 967 |
Publisher | 岩波書店 |
Publication Date | 2023.4 |
Number of Pages, etc. | 7,226p |
Dimensions | 18cm |
Price | \960 |
ISBN | 978-4-00-500967-1 |
Content Description | 原子力発電によって生じる高レベル放射性廃棄物。放射能の影響が弱まるまでの長い年月を要するこの「核のごみ」をどのような方法で処分すればよいのか。専門家らによる提言を読み解きながら、問題解決への道を探る。 |
Content Discription (Children) | 原子力発電によって生じる「高レベル放射性廃棄物」は国内に大量に溜まり続け、放射能の影響が弱まるまで長い年月を要するといわれている。この危険な「核のごみ」をどこにどのような方法で処分すればよいのか。私達はこの問題とどう向き合えばよいのか。専門家らによる提言を読み解きながら問題解決への道を探る。 |
NDC 9 | 539.69 |
NDC 10 | 539.69 |
Intended Audience | 中学生,高校生(FG) |
<今田/高俊∥著>
東京工業大学名誉教授。学術博士(同大学)。専門は社会システム論、社会階層研究、リスク社会学。
|
<寿楽/浩太∥著>
東京電機大学工学部教授。博士(学際情報学)。専門は科学技術社会学、科学技術社会論。
|