Registration Number | Library | Book Place | Call Number | Category | Restriction | Status |
---|---|---|---|---|---|---|
182066969 | Tamaho | 児童③ | 626 キ | Children's Books |
Title | トマト裁判の判決はどっちだ? |
---|---|
Title (Reading) | トマト/サイバン/ノ/ハンケツ/ワ/ドッチ/ダ |
Author | キム/ファン∥作 |
Author (Reading) | キム,ファン |
Author | 山本/久美子∥絵 |
Author (Reading) | ヤマモト,クミコ |
Series | 野菜には科学と歴史がつまっている |
Publisher | くもん出版 |
Publication Date | 2025.2 |
Number of Pages, etc. | 32p |
Dimensions | 26cm |
Price | \1600 |
ISBN | 978-4-7743-3430-1 |
Content Description | 「タネがあって汁の多いトマトは果物だ」「畑で育て、おもに料理してから食べるから野菜だ」 野菜か果物か、130年くらい前のアメリカでトマト裁判が開かれ…。トマトの歴史を描き、おいしさの秘密を探ります。 |
Content Discription (Children) | タネがあってしるが多く、畑で育て、おもに料理してから食べるトマトは、野菜か果物か、一体どちらなのでしょう?130年くらい前のアメリカで開かれたトマト裁判(さいばん)の行方は…。遠いむかしのトマトのふるさとや、人々に食べられるようになるまで、おいしい食べかたなども紹介(しょうかい)します。 |
NDC 9 | 626.27 |
NDC 10 | 626.27 |
Intended Audience | 小学3~4年生,小学5~6年生(B3B5) |
<キム/ファン∥作>
京都市生まれ。自然科学分野の絵本や読み物を多く手がける。「カヤネズミのおかあさん」で五山賞、「ひとがつくったどうぶつの道」で韓国出版文化賞を受賞。
|