Registration Number | Library | Book Place | Call Number | Category | Restriction | Status |
---|---|---|---|---|---|---|
92065305 | Tatomi | びじゅつスポーツこ | 814 サ 2 | Children's Books |
Title | 同じ?ちがう?使い方を考えよう!和語漢語外来語 |
---|---|
Title (Reading) | オナジ/チガウ/ツカイカタ/オ/カンガエヨウ/ワゴ/カンゴ/ガイライゴ |
Volume Number | 2 |
Author | 佐々木/瑞枝∥編著 |
Author (Reading) | ササキ,ミズエ |
各巻タイトル | 「店・店舗・ショップ」社会編 |
各巻タイトルヨミ | ミセ/テンポ/ショップ/シャカイヘン |
Publisher | 汐文社 |
Publication Date | 2025.2 |
Number of Pages, etc. | 47p |
Dimensions | 24cm |
Price | \2600 |
ISBN | 978-4-8113-3145-4 |
Content Description | 和語・漢語・外来語にはどんな使い分けがある? 「店・店舗・ショップ」「師匠・教師・インストラクター」「取り消す・解約・キャンセル」など、社会の中の和語・漢語・外来語の使い分けを解説する。 |
Content Discription (Children) | 現代(げんだい)の日本語には、日本に昔からある言葉で漢字は訓読みの「和語」、中国から入ってきた言葉で漢字は音読みの「漢語」、カタカナ表記の「外来語」があります。和語・漢語・外来語にはどんな使い分けがあるのでしょう。社会の中の和語・漢語・外来語の使い分けを説明します。 |
NDC 9 | 814 |
NDC 10 | 814 |
Intended Audience | 小学3~4年生,小学5~6年生(B3B5) |
<佐々木/瑞枝∥編著>
京都府生まれ。武蔵野大学名誉教授、金沢工業大学客員教授。「日本語ってどんな言葉?」にて産経児童出版文化賞受賞。ほかの著書に「外国語としての日本語」など。
|