Go to the content
Home Page > Find Materials > Material Details

Material Details

日本の大事な話 編集者の学校・編

  • Content Introduction どんなに時代が変わっても、忘れてはならない大事なことはあるものだ…。森永卓郎、山本容子、斎藤茂太、齋藤孝ほか計17名が語る、教育、人生、芸術、日本経済の大事な話。『エルネオス』連載からピックアップし単行本化。
待機中

Collection Information

Registration Number Library Book Place Call Number Category Restriction Status
91084927 Tatomi 社会・法律 304 モ General Books  
Reservation Count 0

Basic Information

Title 日本の大事な話
Title (Reading) ニホン/ノ/ダイジ/ナ/ハナシ
Subtitle 編集者の学校・編
Subtitle (Reading) ヘンシュウシャ/ノ/ガッコウヘン
Author 元木/昌彦∥聞き手
Author (Reading) モトキ,マサヒコ
Author 齋藤/孝∥〔ほか述〕
Author (Reading) サイトウ,タカシ
Publisher ロコモーションパブリッシング
Publication Date 2005.11
Number of Pages, etc. 219p
Dimensions 19cm
Price ¥1600
Content Description どんなに時代が変わっても、忘れてはならない大事なことはあるものだ…。森永卓郎、山本容子、斎藤茂太、齋藤孝ほか計17名が語る、教育、人生、芸術、日本経済の大事な話。『エルネオス』連載からピックアップし単行本化。
NDC 9 304
Intended Audience 一般(L)

Display Contents

Title 子供に身体の使い方を教えなければいけない!   p8-18
Statement of Responsibility 斎藤/孝∥述 (サイトウ,タカシ)
Title 非合理だらけの現実を題材にした〈よのなか〉科で教育を変える   p20-31
Statement of Responsibility 藤原/和博∥述 (フジハラ,カズヒロ)
Title 無謀な行動に非難が集まる時代に問うドキュメンタリー映画「TAIZO」   p32-41
Statement of Responsibility 中島/多圭子∥述 (ナカジマ,タカコ)
Title 定年後の長い人生を楽しく暮らすコツは「一笑一若」   p42-53
Statement of Responsibility 奥山/和由∥述 (オクヤマ,カズヨシ)
Title 現実を作品で批判するだけでなく、もっと楽しい世界があることを伝えたい   p56-66
Statement of Responsibility 斎藤/茂太∥述 (サイトウ,シゲタ)
Title 「必要とされているのに誰もつくれないもの」をつくる   p68-78
Statement of Responsibility 山本/容子∥述 (ヤマモト,ヨウコ)
Title NHK「プロジェクトX」は、一般人の事実の積み重ねが強み   p80-90
Statement of Responsibility 岡野/雅行∥述 (オカノ,マサユキ)
Title 肉の食べすぎで平均寿命が短縮。民族の食は保守でなければダメ!   p92-102
Statement of Responsibility 今井/彰∥述 (イマイ,アキラ)
Title マスメディアが前向きなキャンペーンを続ければ日本の森は甦る   p104-114
Statement of Responsibility 小泉/武夫∥著 (コイズミ,タケオ)
Title 誰でも楽しく参加できる方法で、環境問題にポジティブに取り組む   p116-126
Statement of Responsibility 宮脇/昭∥述 (ミヤワキ,アキラ)
Title メディアはすぐに思考停止して、何も考えずに自己規制してしまう   p128-138
Statement of Responsibility 枝広/淳子∥述 (エダヒロ,ジユンコ)
Title 使い勝手のいいハードと魅力的なソフトを備え始めた電子書籍   p140-150
Statement of Responsibility 森/達也∥述 (モリ,タツヤ)
Title 小さい本屋を潰しているのは大型書店ではなくコンビニやキヨスクだ   p152-163
Statement of Responsibility 松田/哲夫∥述 (マツダ,テツオ)
Title 報道すべきことを報道する番組と、書いていいことしか書かない記者クラブ   p166-177
Statement of Responsibility 工藤/恭孝∥述 (クドウ,ヤスタカ)
Title 金持ちが貧乏なサラリーマンの収入を奪い取る式の不良債権処理   p178-190
Statement of Responsibility 鳥越/俊太郎∥述 (トリゴエ,シユンタロウ)
Title 魅力のあるチームをつくり、地域を活性化させることが最大目標   p192-203
Statement of Responsibility 森永/卓郎∥述 (モリナガ,タクロウ)
Title クビを切ったら新しい人材を入れ、業績を上げるビジョンの構築を!!   p204-214
Statement of Responsibility 鈴木/昌∥述 (スズキ,マサル)
Statement of Responsibility 梅森/浩一∥述 (ウメモリ,コウイチ)

Author Introduction

<元木/昌彦∥聞き手>
1945年新潟生まれ。早稲田大学商学部卒業。講談社に入社。『週刊現代』等の編集長を務めた。三推社専務取締役。著書に「メディアを思う日々」など。
Important Points
  • Please note that due to copyright restrictions, some materials may not be available for loan.
  • Please also be aware that the latest issue of magazines cannot be borrowed until the next issue is received.
  • To make reservations via the homepage, you need to complete user registration at the library and register your password and email address.
  • You can reserve up to five items per person using the online reservation service.
  • However, for assigned reading books, the limit is two items. Audiovisual materials (videos, CDs, DVDs) cannot be reserved.
  • Select the receiving library and press the "Add to Reservation Cart" button.

Go to the top of this page