Title
|
出版の新しい黄金時代がやってくる
p11-23
|
Statement of Responsibility
|
ジェイソン・エプスタイン∥談
(エプスタイン,ジエイスン(EPSTEIN,JASON))
|
Title
|
PODが切り開いた遠隔出版の可能性
p24-29
|
Statement of Responsibility
|
ペーテル・クルマン∥著
(クルマン,ペ-テル(CURMAN,PETER))
|
Title
|
PODをあらたな人文書づくりの道具としてつかう
p30-37
|
Statement of Responsibility
|
竜沢/武∥著
(リユウサワ,タケシ)
|
Title
|
ランダムハウスが電子出版にのりだすわけ
p38-46
|
Statement of Responsibility
|
メアリ・バー∥談
(バ-,メアリ(BAHR,MARY))
|
Title
|
中国に出版黄金時代はまだこない
p47-53
|
Statement of Responsibility
|
林/成琳∥著
(リン,セイリン)
|
Title
|
ネットの時代へ、作家として編集者として
p54-59
|
Statement of Responsibility
|
秦/恒平∥著
(ハタ,コウヘイ)
|
Title
|
出版のグローバル化にどうたちむかうか
p60-66
|
Statement of Responsibility
|
ウーヴェ・フリーゼル∥著
(フリ-ゼル,ウ-ヴエ(FRIESEL,UWE))
|
Title
|
それでも書店は必要だ
p67-72
|
Statement of Responsibility
|
アンディ・ロス∥著
(ロス,アンデイ(ROSS,ANDY))
|
Title
|
電子出版ビジネスの裏側を読む
p73-78
|
Statement of Responsibility
|
M・J・ローズ∥著
(ロ-ズ,M.J.(ROSE,M.J.))
|
Title
|
電子出版は一時的な流行にすぎない
p79-84
|
Statement of Responsibility
|
ゴードン・グレアム∥著
(グレアム,ゴ-ドン(GRAHAM,GORDON))
|
Title
|
テクノロジーが出版の自由をもたらす
p85-90
|
Statement of Responsibility
|
アーザル・マフルージアーン∥著
(マフル-ジア-ン,ア-ザル(MAHLOUJIAN,AZAR))
|
Title
|
紙の本と電子の本の共存はしばらく続く
p91-96
|
Statement of Responsibility
|
金/京煕∥著
(キム,キヨンヒ)
|
Title
|
「読書革命」以降を生きる
p101-120
|
Statement of Responsibility
|
加藤/敬事∥著
(カトウ,ケイジ)
|
Title
|
出版産業はほんとうに、作家の味方なのか
p121-133
|
Statement of Responsibility
|
ロバート・ダーントン∥著
(ダ-ントン,ロバ-ト(DARNTON,ROBERT))
|
Title
|
もし私が二十一世紀の出版史を書くとしたら
p134-146
|
Statement of Responsibility
|
小田/光雄∥ほか座談
(オダ,ミツオ)
|
Statement of Responsibility
|
津野/海太郎∥談
(ツノ,カイタロウ)
|