Registration Number | Library | Book Place | Call Number | Category | Restriction | Status |
---|---|---|---|---|---|---|
91078454 | Tatomi | スポーツ・言語・文学 | 913.2 コ | General Books |
Title | 古事記が語る原風景 |
---|---|
Title (Reading) | コジキ/ガ/カタル/ゲンフウケイ |
Author | 岡野/弘彦∥〔ほか〕著 |
Author (Reading) | オカノ,ヒロヒコ |
Series | エンゼル叢書 |
シリーズ巻次 | 7 |
Publisher | PHPエディターズ・グループ |
Publisher | PHP研究所(発売) |
Publication Date | 2004.7 |
Number of Pages, etc. | 303p |
Dimensions | 20cm |
Price | ¥1600 |
Content Description | 大和言葉の調べにのせた豊かなる心の旅路-。日本人に息づく「根生いの心」とは何か。好評を博したエンゼル・フォーラムに書き下ろしを加えたアイデンティティを見つめ直すシリーズ第7弾。 |
NDC 9 | 913.2 |
Intended Audience | 一般(L) |
Title | 私にとっての『古事記』 p14-22 |
---|---|
Statement of Responsibility | 岡野/弘彦∥著 (オカノ,ヒロヒコ) |
Title | 裏ゼミで語る私の『古事記』観 p23-33 |
Statement of Responsibility | 渡部/昇一∥著 (ワタナベ,シヨウイチ) |
Title | 日本は「国学」が成り立つ国 p34-45 |
Statement of Responsibility | 岡野/弘彦∥対談 (オカノ,ヒロヒコ) |
Title | 本居宣長が残してくれた国学とは p46-57 |
Statement of Responsibility | 渡部/昇一∥対談 (ワタナベ,シヨウイチ) |
Title | 『古事記』に寄せる宣長の想い p58-66 |
Statement of Responsibility | 岡野/弘彦∥著 (オカノ,ヒロヒコ) |
Title | 宣長没後二百年、折口没後五十年、今見つめ直すべきこと p67-75 |
Statement of Responsibility | 渡部/昇一∥著 (ワタナベ,シヨウイチ) |
Title | 折口信夫にとっての『古事記』 p76-89 |
Statement of Responsibility | 岡野/弘彦∥対談 (オカノ,ヒロヒコ) |
Title | 小林秀雄にとっての宣長、『古事記』 p90-99 |
Statement of Responsibility | 渡部/昇一∥対談 (ワタナベ,シヨウイチ) |
Title | 見えない世界を見る力 p100-117 |
Statement of Responsibility | 岡野/弘彦∥著 (オカノ,ヒロヒコ) |
Title | 倭建命 p118-193 |
Statement of Responsibility | 渡部/昇一∥著 (ワタナベ,シヨウイチ) |
Title | 第六十二回神宮式年遷宮(平成二十五年)に向けて p194-214 |
Statement of Responsibility | 岡野/弘彦∥対談 (オカノ,ヒロヒコ) |
Title | 国家神道の事実と虚像 p215-248 |
Statement of Responsibility | 渡部/昇一∥対談 (ワタナベ,シヨウイチ) |
Title | 目に見えないものの再認識と追体験 p249-276 |
Statement of Responsibility | 岡野/弘彦∥著 (オカノ,ヒロヒコ) |
Title | 「やまとことば」と日本人のこころ p277-303 |
Statement of Responsibility | 松田/義幸∥著 (マツダ,ヨシユキ) |
Statement of Responsibility | 石垣/仁久∥著 (イシガキ,ヨシヒサ) |
Statement of Responsibility | 江藤/裕之∥著 (エトウ,ヒロユキ) |
Statement of Responsibility | 須賀/由紀子∥著 (スガ,ユキコ) |
<岡野/弘彦∥〔ほか〕著>
1924年三重県生まれ。国学院大学名誉教授、歌人。日本芸術院会員。宮中歌会始選者を務める。国学院大学栃木短期大学学長。著書に「歌を恋うる歌」「折口信夫の晩年」など。
|