Go to the content
Home Page > Find Materials > Material Details

Material Details

韓国・朝鮮と向き合った36人の日本人 西郷隆盛、福沢諭吉から現代まで

  • Content Introduction 幕末・明治期以降から現代までの時代において朝鮮との関わりの深い36人の代表的日本人を取り上げ、試行錯誤を重ねた彼等の屈折・変転した朝鮮観を集めることにより、日本人の朝鮮観全体を明らかにする試み。
待機中

Collection Information

Registration Number Library Book Place Call Number Category Restriction Status
181055013 Tamaho 閉架書庫(一般) 319 タ General Books  
Reservation Count 0

Basic Information

Title 韓国・朝鮮と向き合った36人の日本人
Title (Reading) カンコク/チョウセン/ト/ムキアッタ/サンジュウロクニン/ノ/ニホンジン
Subtitle 西郷隆盛、福沢諭吉から現代まで
Subtitle (Reading) サイゴウ/タカモリ/フクザワ/ユキチ/カラ/ゲンダイ/マデ
Author 舘野/晰∥編著
Author (Reading) タテノ,アキラ
Publisher 明石書店
Publication Date 2002.4
Number of Pages, etc. 231p
Dimensions 20cm
Price ¥2000
Content Description 幕末・明治期以降から現代までの時代において朝鮮との関わりの深い36人の代表的日本人を取り上げ、試行錯誤を重ねた彼等の屈折・変転した朝鮮観を集めることにより、日本人の朝鮮観全体を明らかにする試み。
NDC 9 319.1021
Intended Audience 一般(L)

Display Contents

Title 西郷隆盛・明治維新と「征韓」の論理   p14-19
Statement of Responsibility 吉野/誠∥著 (ヨシノ,マコト)
Title 福沢諭吉・アジア蔑視観形成と侵略の先導者   p20-25
Statement of Responsibility 安川/寿之輔∥著 (ヤスカワ,ジユノスケ)
Title 伊藤博文・“抑圧の時代”をもたらした中心人物   p26-31
Statement of Responsibility 高/大勝∥著 (コ-,デスン)
Title 樽井藤吉・日韓合邦を説いたアジア主義者   p32-37
Statement of Responsibility 中村/春作∥著 (ナカムラ,シユンサク)
Title 海老名弾正・キリスト教による同化を主張した牧師   p38-43
Statement of Responsibility 関岡/一成∥著 (セキオカ,カズシゲ)
Title 斎藤実・一九二〇年代の朝鮮支配の体現者   p44-49
Statement of Responsibility 岡本/真希子∥著 (オカモト,マキコ)
Title 内村鑑三・朝鮮人キリスト者に期待した日本人   p50-55
Statement of Responsibility 森山/浩二∥著 (モリヤマ,コウジ)
Title 木下尚江・朝鮮支配を見抜く透徹した目   p56-61
Statement of Responsibility 岡野/幸江∥著 (オカノ,ユキエ)
Title 金沢庄三郎・同祖論の飽くなき追究   p62-67
Statement of Responsibility 石川/遼子∥著 (イシカワ,リヨウコ)
Title 福田徳三・日本型オリエンタリズムの朝鮮観   p68-73
Statement of Responsibility 鶴園/裕∥著 (ツルゾノ,ユタカ)
Title 内田良平・日韓合邦運動の支援と挫折   p74-79
Statement of Responsibility 橋本/健午∥著 (ハシモト,ケンゴ)
Title 吉野作造・勇気と行動力で朝鮮統治を批判   p80-85
Statement of Responsibility 蜂須賀/光彦∥著 (ハチスカ,ミツヒコ)
Title 布施辰治・苦しむ人びととともに走った生涯   p86-91
Statement of Responsibility 森/正∥著 (モリ,タダシ)
Title 安倍能成・滞在十五年の学者が見た朝鮮本来の美しさ   p92-97
Statement of Responsibility 高柳/俊男∥著 (タカヤナギ,トシオ)
Title 秋葉隆・朝鮮民俗社会の体系的研究   p98-103
Statement of Responsibility 秀村/研二∥著 (ヒデムラ,ケンジ)
Title 柳宗悦・「美」を通して朝鮮を想う   p104-109
Statement of Responsibility 土田/真紀∥著 (ツチダ,マキ)
Title 浅川巧・韓国人の心のなかに生きた日本人   p110-115
Statement of Responsibility 尾久/彰三∥著 (オギユウ,シンゾウ)
Title 村山智順・調査報告書に込めた朝鮮民族への思い   p116-121
Statement of Responsibility 野村/伸一∥著 (ノムラ,シンイチ)
Title 中西伊之助・民族の溝を意識しつつ連帯をめざす   p122-127
Statement of Responsibility 高柳/俊男∥著 (タカヤナギ,トシオ)
Title 矢内原忠雄・朝鮮人を愛し戦ったキリスト者   p128-133
Statement of Responsibility 森山/浩二∥著 (モリヤマ,コウジ)
Title 村山知義・いつも陽の当たる場所にいた“理解者”   p134-139
Statement of Responsibility 舘野/晰∥著 (タテノ,アキラ)
Title 中野重治・浅かった朝鮮認識   p140-145
Statement of Responsibility 林/浩治∥著 (ハヤシ,コウジ)
Title 金子文子・社会に向き合うということ   p146-151
Statement of Responsibility 李/順愛∥著 (イ,スネ)
Title 古賀政男・古賀メロディと朝鮮の関係   p152-157
Statement of Responsibility 山根/俊郎∥著 (ヤマネ,トシロウ)
Title 山辺健太郎・朝鮮統治の原史料渉猟に専念   p158-163
Statement of Responsibility 舘野/晰∥著 (タテノ,アキラ)
Title 織田楢次・孤立無援の朝鮮伝道者   p164-169
Statement of Responsibility 朴/正明∥著 (タテノ,アキラ)
Title 旗田巍・戦後朝鮮史研究の旗手   p170-175
Statement of Responsibility 原/ひろ子∥著 (パク,チヨンミン)
Title 森田芳夫・地味な日韓交流の担い手   p176-181
Statement of Responsibility 舘野/晰∥著 (ハラ,ヒロコ)
Title 槙村浩・朝鮮民族の不屈の革命精神をうたいあげる   p182-187
Statement of Responsibility 田内千鶴子・韓国孤児のために捧げた生涯蜂須賀/光彦∥著 (タテノ,アキラ)
Title 田中英光・朝鮮認識の限界を露呈   p188-193
Statement of Responsibility 舘野/晰∥著 (ハチスカ,ミツヒコ)
Title 西順蔵・「一視同仁」から他者認識の身体化へ   p194-199
Statement of Responsibility 坂元/ひろ子∥著 (タテノ,アキラ)
Title 小林勝・侵略者としての自己嫌悪を育んだ故郷朝鮮   p200-205
Statement of Responsibility 林/浩治∥著 (サカモト,ヒロコ)
Title 梶山季之・“故郷”朝鮮への熱き想い   p206-211
Statement of Responsibility 橋本/健午∥著 (ハヤシ,コウジ)
Title 梶村秀樹・ともに人間性を回復する道を探る   p212-217
Statement of Responsibility 石坂/浩一∥著 (ハシモト,ケンゴ)
Title 沢正彦・贖罪的求道者、韓国人になりたかった日本人   p218-223
Statement of Responsibility 金/纓∥著 (イシザカ,コウイチ)

Author Introduction

<舘野/晰∥編著>
1935年中国大連生まれ。フリーライター、韓国語翻訳家。2001年韓国文化観光部長官より「出版文化功労賞」受賞。共編著書に「現代韓国を知るための55章」など。
Important Points
  • Please note that due to copyright restrictions, some materials may not be available for loan.
  • Please also be aware that the latest issue of magazines cannot be borrowed until the next issue is received.
  • To make reservations via the homepage, you need to complete user registration at the library and register your password and email address.
  • You can reserve up to five items per person using the online reservation service.
  • However, for assigned reading books, the limit is two items. Audiovisual materials (videos, CDs, DVDs) cannot be reserved.
  • Select the receiving library and press the "Add to Reservation Cart" button.

Go to the top of this page