Registration Number | Library | Book Place | Call Number | Category | Restriction | Status |
---|---|---|---|---|---|---|
181006775 | Tamaho | 閉架書庫(一般) | 209 ハ | General Books |
Title | 敗戦から何を学んだか |
---|---|
Title (Reading) | ハイセン/カラ/ナニ/オ/マナンダカ |
Subtitle | 1945年 |
Subtitle | 日本・ドイツ・イタリア |
Subtitle (Reading) | ニホン/ドイツ/イタリア |
Author | 色川/大吉∥編 |
Author (Reading) | イロカワ,ダイキチ |
Publisher | 小学館 |
Publication Date | 1995.9 |
Number of Pages, etc. | 255p |
Dimensions | 19cm |
Price | ¥1359 |
Content Description | 敗戦から何を学んできたか。今、何をなすべきなのか。戦後50年にあたり、日独伊3国の研究者の発表と討論により、戦争責任の問題を問い直す。加藤周一氏の講演を収録するとともに、若い学生たちの発表や討論の様子も紹介する。 |
NDC 9 | 209.74 |
Intended Audience | 一般(L) |
Title | 体制の持続と断絶 p7-42 |
---|---|
Statement of Responsibility | 加藤/周一∥著 (カトウ,シユウイチ) |
Title | 第二次世界大戦と日本 p43-60 |
Statement of Responsibility | 色川/大吉∥著 (イロカワ,ダイキチ) |
Title | ドイツの戦争責任問題 p61-92 |
Statement of Responsibility | ヘルベルト・ヴォルム∥著 (ヴオルム,ヘルベルト(WORM,HERBERT)) |
Title | イタリアの終戦 p93-116 |
Statement of Responsibility | フランコ・デルラ・ペルータ∥著 (ペル-タ,フランコ.デルラ(PERUTA,FRANCO DERRA)) |
Title | 日・独・伊の比較の視点からみた敗戦 p117-132 |
Statement of Responsibility | 竹前/栄治∥著 (タケマエ,エイジ) |
Title | 今、日本人は何をなすべきか p133-160 |
Statement of Responsibility | ウード・ヴェングスト∥著 (ヴエングスト,ウ-ド(WENGST,UDO)) |
Title | 一九四五年以後のドイツ p161-182 |
Statement of Responsibility | ジュリオ・サペッリ∥著 (サペツリ,ジユリオ(SAPELLI,GIULIO)) |
Title | 一九四五年以後のイタリア p183-202 |
Title | 日・独・伊の比較の視点からみた戦後責任 p203-230 |
<色川/大吉∥編>
1925年千葉県生まれ。東京大学文学部卒業。東京経済大学教授。民衆の視点から歴史をとらえることを提唱、民衆史の分野をきり開いた歴史家である。また『雲表の国』などの著書もある旅行家。
|