Registration Number | Library | Book Place | Call Number | Category | Restriction | Status |
---|---|---|---|---|---|---|
181106852 | Tamaho | 閉架書庫(一般) | 388 ム | General Books | ||
91110822 | Tatomi | 閉架書庫 | 388 ム | General Books |
Title | 昔話を愛する人々へ |
---|---|
Title (Reading) | ムカシバナシ/オ/アイスル/ヒトビト/エ |
Author | 石井/正己∥編 |
Author (Reading) | イシイ,マサミ |
Publisher | 三弥井書店 |
Publication Date | 2011.1 |
Number of Pages, etc. | 208p |
Dimensions | 21cm |
Price | ¥1700 |
ISBN | 978-4-8382-3204-8 |
Content Description | なぜ父母は子に昔話を聞かせるのか。学校・家庭・おはなしの会・文化行政等の第一線で活躍する研究者や教育者・活動家が、人と人、心と心をつなぐ「昔話力」について語る。 |
NDC 9 | 388.04 |
Intended Audience | 一般(L) |
Title | 昔話を愛する人々へ p13-38 |
---|---|
Statement of Responsibility | 石井/正己∥著 (イシイ,マサミ) |
Title | 韓国から見た「瘤取り爺」 p39-73 |
Statement of Responsibility | 金/容儀∥著 (キム,ヨンウイ) |
Title | 津軽・小泊の語り p74-80 |
Statement of Responsibility | 対馬/てみ∥述 (ツシマ,テミ) |
Title | 遠野の語り・1 p81-86 |
Statement of Responsibility | 高柳/エス子∥述 (タカヤナギ,エスコ) |
Title | 南三陸町入谷の語り p87-93 |
Statement of Responsibility | 海野/ノリ子∥述 (ウンノ,ノリコ) |
Title | 遠野の語り・2 p94-101 |
Statement of Responsibility | 山内/郁∥述 (ヤマウチ,カオル) |
Title | 昔話を語る言葉 p102-128 |
Statement of Responsibility | 小田嶋/利江∥聞き手 (オダジマ,トシエ) |
Title | 『ペンタメローネ』の魅力 p131-138 |
Statement of Responsibility | 佐々木/イセ∥述 (ササキ,イセ) |
Title | 昔話に見る国民性 p139-147 |
Statement of Responsibility | 大野/真男∥著 (オオノ,マキオ) |
Title | マザー・グースの多様な世界 p148-164 |
Statement of Responsibility | 杉山/洋子∥著 (スギヤマ,ヨウコ) |
Title | 民話採訪の旅から p165-174 |
Statement of Responsibility | 長野/晃子∥著 (ナガノ,アキコ) |
Title | 離島の高校生による民話収録 p175-185 |
Statement of Responsibility | 鈴木/紘治∥著 (スズキ,コウジ) |
Title | 国定教科書の中の昔話 p186-196 |
Statement of Responsibility | 小野/和子∥著 (オノ,カズコ) |
Title | 国定教科書にみられるヤマタノオロチ神話 p197-208 |
Statement of Responsibility | 酒井/董美∥著 (サカイ,タダヨシ) |
Statement of Responsibility | 多比羅/拓∥著 (タヒラ,タク) |
Statement of Responsibility | 松尾/哲朗∥著 (マツオ,テツロウ) |
<石井/正己∥編>
1958年東京都生まれ。東京学芸大学教授。日本文学・口承文芸学専攻。旅の文化研究所運営評議委員、遠野物語研究所研究主幹。著書に「『遠野物語』へのご招待」など。
|