Go to the content
Home Page > Find Materials > Material Details

Material Details

私たちはいまどこにいるのか 小熊英二時評集

  • Content Introduction 政治の流動化、経済の低迷、若者の生きづらさ、憲法改正…。バブル崩壊以後に現れた現代日本の諸問題を鋭敏な時代認識で語る。1997年から2011年までの時評と講演を集成。
待機中

Collection Information

Registration Number Library Book Place Call Number Category Restriction Status
181107550 Tamaho 閉架書庫(一般) 304 オ General Books  
Reservation Count 0

Basic Information

Title 私たちはいまどこにいるのか
Title (Reading) ワタクシタチ/ワ/イマ/ドコ/ニ/イル/ノカ
Subtitle 小熊英二時評集
Subtitle (Reading) オグマ/エイジ/ジヒョウシュウ
Author 小熊/英二∥著
Author (Reading) オグマ,エイジ
Publisher 毎日新聞社
Publisher (Reading) マイニチ/シンブンシャ
Base Price ¥1800
ISBN 4-620-32051-9
Number of Pages, etc. 303p
Dimensions 20cm
NDC 304
Content Description 政治の流動化、経済の低迷、若者の生きづらさ、憲法改正…。バブル崩壊以後に現れた現代日本の諸問題を鋭敏な時代認識で語る。1997年から2011年までの時評と講演を集成。

Display Contents

Title 「ポスト戦後の思想」はいかに可能か?
Statement of Responsibility 雨宮/処凛∥述
Title 戦後日本の社会運動
  戦争の歴史と向き合う
  WAR*OR*UNION?
  “つながりの喪失”“経済中心”を超える
  生きづらさの歴史を紐解く
  人は独創的でありたいか
  “保守”に吸収されゆく“普通”の市民たち
  孤立がもたらすポピュリズム
  日本の社会変化から憲法改正の背景を問う
  安全保障の実際と九条改定
  均質化が生む「不仲の双子」
  ナショナリズムを超えて公共性をつくる
  「共和国」の理想とは
  「市民」なき公共哲学
  日本の多民族化新理念が必要
  「北方領土」論議に欠けているもの
  死者選別の原理を問う
  揺れ動いた外交手法
  起源と歴史
  沖縄アイデンティティーの行方
  「沖縄の戦後体制」の終わり
  〈国民の歴史〉の制度疲労
  いま歴史教育に何が求められているか
  未来への鍵
Important Points
  • Please note that due to copyright restrictions, some materials may not be available for loan.
  • Please also be aware that the latest issue of magazines cannot be borrowed until the next issue is received.
  • To make reservations via the homepage, you need to complete user registration at the library and register your password and email address.
  • You can reserve up to five items per person using the online reservation service.
  • However, for assigned reading books, the limit is two items. Audiovisual materials (videos, CDs, DVDs) cannot be reserved.
  • Select the receiving library and press the "Add to Reservation Cart" button.

Go to the top of this page