Go to the content
Home Page > Find Materials > Material Details > Material Details - All Items

Material Details - All Items

タイトル 図解・気象学入門
タイトルヨミ ズカイ/キショウガク/ニュウモン
タイトル標目(ローマ字形) Zukai/kishogaku/nyumon
サブタイトル 原理からわかる雲・雨・気温・風・天気図
シリーズ名標目(カタカナ形) ブルー/バックス
シリーズ名標目(シリーズコード) 005333
シリーズ名標目(ローマ字形) Buru/bakkusu
シリーズ名標目(典拠コード) 601097900000001
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の読み) B-1721
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 00000B-001721
シリーズ名 ブルーバックス
サブタイトルヨミ ゲンリ/カラ/ワカル/クモ/アメ/キオン/カゼ/テンキズ
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Genri/kara/wakaru/kumo/ame/kion/kaze/tenkizu
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 B-1721
著者 古川/武彦∥著
著者ヨミ フルカワ,タケヒコ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 古川/武彦
著者標目(ローマ字形) Furukawa,Takehiko
記述形典拠コード 110003108190000
著者標目(統一形典拠コード) 110003108190000
著者標目(著者紹介) 1940年滋賀県生まれ。日本海洋学会・地震学会・航海学会会員。著書に「最新気象百科」など。
著者 大木/勇人∥著
著者ヨミ オオキ,ハヤト
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 大木/勇人
著者標目(ローマ字形) Oki,Hayato
記述形典拠コード 110005945070000
著者標目(統一形典拠コード) 110005945070000
著者標目(著者紹介) 1964年鹿児島県生まれ。科学書・教科書の編集と執筆が生業。著書に「地球のしくみ」など。
件名標目(漢字形) 気象学
件名標目(カタカナ形) キショウガク
件名標目(ローマ字形) Kishogaku
件名標目(典拠コード) 510627500000000
出版者 講談社
出版者ヨミ コウダンシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Kodansha
出版典拠コード 310000170270000
本体価格 ¥1040
ISBN(13)に対応する出版年月 2011.3
ISBN 4-06-257721-2
ISBNに対応する出版年月 2011.3
TRCMARCNo. 11014698
『週刊新刊全点案内』号数 1711
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2011.3
ページ数等 301p
大きさ 18cm
NDC8版 451
NDC分類 451
図書記号 フズ
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 2253
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201103
図書記号(単一標目指示) 751A01
MARC種別
書誌・年譜・年表 文献:p294~295
内容紹介 高原は太陽に近いのになぜ涼しいの? ジェット気流って何? 高気圧や低気圧はなぜできるの? 気象と天気のしくみを原理から詳しく丁寧に解説する。気象学用語を網羅し、気象予報士を目指すスタートにも最適。
ジャンル名 46
テキストの言語 jpn
データレベル
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20110323
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
一般的処理データ 20110323 2011         JPN          
刊行形態区分
更新レベル 0001
最終更新日付 20110325
索引フラグ
新継続コード 005333
出版国コード JP
装丁コード 10
特殊な刊行形態区分
利用対象
ISBN(13) 978-4-06-257721-2
Go to the top of this page