タイトル
|
原発のどこが危険か
|
タイトルヨミ
|
ゲンパツ/ノ/ドコ/ガ/キケン/カ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Genpatsu/no/doko/ga/kiken/ka
|
サブタイトル
|
世界の事故と福島原発
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
アサヒ/センショ
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Asahi/sensho
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
600568700000001
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の読み)
|
876
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号)
|
000876
|
シリーズ名
|
朝日選書
|
サブタイトルヨミ
|
セカイ/ノ/ジコ/ト/フクシマ/ゲンパツ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Sekai/no/jiko/to/fukushima/genpatsu
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等
|
876
|
著者
|
桜井/淳∥著
|
著者ヨミ
|
サクライ,キヨシ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
桜井/淳
|
著者標目(ローマ字形)
|
Sakurai,Kiyoshi
|
記述形典拠コード
|
110001131730000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110001131730000
|
著者標目(著者紹介)
|
1946年群馬県生まれ。東京理科大学大学院修了。技術評論家・物理学者。著書に「原発事故の科学」「プルサーマルの科学」「桜井淳著作集」など。
|
件名標目(漢字形)
|
原子力発電
|
件名標目(カタカナ形)
|
ゲンシリョク/ハツデン
|
件名標目(ローマ字形)
|
Genshiryoku/hatsuden
|
件名標目(典拠コード)
|
510729500000000
|
出版者
|
朝日新聞出版
|
出版者ヨミ
|
アサヒ/シンブン/シュッパン
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Asahi/Shinbun/Shuppan
|
出版典拠コード
|
310000158760056
|
本体価格
|
¥1300
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2011.4
|
ISBN
|
4-02-259976-6
|
ISBNに対応する出版年月
|
2011.4
|
TRCMARCNo.
|
11017967
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1713
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2011.4
|
版表示
|
新版
|
ページ数等
|
222p
|
大きさ
|
19cm
|
NDC8版
|
543.5
|
NDC分類
|
543.5
|
図書記号
|
サゲ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
0042
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201104
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
MARC種別
|
A
|
掲載日
|
2011/05/01
|
掲載紙
|
日本経済新聞
|
内容紹介
|
圧力容器、蒸気発生器などをめぐる過去の事故を総ざらいし、老朽化を迎えつつある今日の原発の危険と問題点を浮き彫りにする。1995年刊に、2011年3月に起きた福島第一原発事故に関する考察を追加。
|
ジャンル名
|
01
|
ストックブックスコード
|
SS3
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
F
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20110406
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20110406 2011 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0002
|
最終更新日付
|
20110513
|
出版国コード
|
JP
|
装丁コード
|
10
|
利用対象
|
L
|
ISBN(13)
|
978-4-02-259976-6
|