タイトル
|
学校で教えてくれない「分かりやすい説明」のルール
|
タイトルヨミ
|
ガッコウ/デ/オシエテ/クレナイ/ワカリヤスイ/セツメイ/ノ/ルール
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Gakko/de/oshiete/kurenai/wakariyasui/setsumei/no/ruru
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
コウブンシャ/シンショ
|
シリーズ名標目(シリーズコード)
|
201042
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Kobunsha/shinsho
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
606061400000000
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の読み)
|
512
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号)
|
000512
|
タイトルに関する注記のタイトル標目(カタカナ形)
|
ワカリヤスイ/セツメイ/ノ/ルール
|
タイトルに関する注記のタイトル標目(ローマ字形)
|
Wakariyasui/setsumei/no/ruru
|
シリーズ名
|
光文社新書
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等
|
512
|
著者
|
木暮/太一∥著
|
著者ヨミ
|
コグレ,タイチ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
木暮/太一
|
著者標目(ローマ字形)
|
Kogure,Taichi
|
記述形典拠コード
|
110003932670000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110003932670000
|
著者標目(著者紹介)
|
1977年千葉県生まれ。慶應義塾大学経済学部卒業。大学在学中に自主制作した「気軽にはじめる経済学シリーズT.K論」が累計5万部を突破。分かりやすい説明のルールを伝える講演に注力。
|
件名標目(漢字形)
|
コミュニケーション
|
件名標目(カタカナ形)
|
コミュニケーション
|
件名標目(ローマ字形)
|
Komyunikeshon
|
件名標目(典拠コード)
|
510152800000000
|
件名標目(漢字形)
|
人間関係
|
件名標目(カタカナ形)
|
ニンゲン/カンケイ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Ningen/kankei
|
件名標目(典拠コード)
|
511268400000000
|
タイトルに関する注記
|
背のタイトル:「分かりやすい説明」のルール
|
出版者
|
光文社
|
出版者ヨミ
|
コウブンシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Kobunsha
|
出版典拠コード
|
310000170390000
|
本体価格
|
¥740
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2011.4
|
ISBN
|
4-334-03616-4
|
ISBNに対応する出版年月
|
2011.4
|
TRCMARCNo.
|
11019361
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1714
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2011.4
|
ページ数等
|
228p
|
大きさ
|
18cm
|
NDC8版
|
361.45
|
NDC分類
|
361.454
|
図書記号
|
コガ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
2271
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201104
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
MARC種別
|
A
|
内容紹介
|
「図表を使えばわかりやすくなる」「ゆっくりハッキリと説明するのが良い」はまちがい! 自分が伝えたいことを相手に分かりやすく伝えるためのルールを、実践トレーニングも含めて紹介する。
|
ジャンル名
|
30
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
F
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20110413
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20110413 2011 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0001
|
最終更新日付
|
20110415
|
新継続コード
|
201042
|
出版国コード
|
JP
|
装丁コード
|
10
|
特殊な刊行形態区分
|
S
|
利用対象
|
L
|
ISBN(13)
|
978-4-334-03616-4
|