タイトル
|
これだけは知っておきたい言葉づかい
|
タイトルヨミ
|
コレダケ/ワ/シッテ/オキタイ/コトバズカイ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Koredake/wa/shitte/okitai/kotobazukai
|
サブタイトル
|
時とともに言葉が変わる理由
|
サブタイトルヨミ
|
トキ/ト/トモ/ニ/コトバ/ガ/カワル/リユウ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Toki/to/tomo/ni/kotoba/ga/kawaru/riyu
|
著者
|
竹林/一志∥著
|
著者ヨミ
|
タケバヤシ,カズシ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
竹林/一志
|
著者標目(ローマ字形)
|
Takebayashi,Kazushi
|
記述形典拠コード
|
110004130580000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110004130580000
|
著者標目(著者紹介)
|
1972年茨城県生まれ。学習院大学大学院日本語日本文学専攻博士後期課程修了。日本大学准教授。博士(日本語日本文学)。著書「日本古典文学の表現をどう解析するか」など。
|
件名標目(漢字形)
|
日本語
|
件名標目(カタカナ形)
|
ニホンゴ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Nihongo
|
件名標目(典拠コード)
|
510395100000000
|
出版者
|
笠間書院
|
出版者ヨミ
|
カサマ/ショイン
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Kasama/Shoin
|
出版典拠コード
|
310000163980000
|
本体価格
|
¥1200
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2011.4
|
ISBN
|
4-305-70546-4
|
ISBNに対応する出版年月
|
2011.4
|
TRCMARCNo.
|
11022168
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1716
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2011.4
|
ページ数等
|
10,237p
|
大きさ
|
19cm
|
NDC8版
|
810.4
|
NDC分類
|
810.4
|
図書記号
|
タコ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
0924
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201104
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
MARC種別
|
A
|
書誌・年譜・年表
|
文献:p231~235 推薦図書:p236~237
|
内容紹介
|
言語表現を的確に考え、把握する「言葉を見る眼」を養おう! ラ抜き言葉やサ入れ言葉、若者言葉、カタカナ語、接客業の言葉づかいなどについて考える。「言葉づかい力」を磨く本。
|
ジャンル名
|
80
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
F
|
ベルグループコード
|
10
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20110425
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20110425 2011 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0001
|
最終更新日付
|
20110506
|
出版国コード
|
JP
|
装丁コード
|
10
|
利用対象
|
L
|
ISBN(13)
|
978-4-305-70546-4
|