タイトル
|
激変!中東情勢丸わかり
|
タイトルヨミ
|
ゲキヘン/チュウトウ/ジョウセイ/マルワカリ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Gekihen/chuto/josei/maruwakari
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
アサヒ/シンショ
|
シリーズ名標目(シリーズコード)
|
201812
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Asahi/shinsho
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
607360100000001
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の読み)
|
297
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号)
|
000297
|
シリーズ名
|
朝日新書
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等
|
297
|
著者
|
宮田/律∥著
|
著者ヨミ
|
ミヤタ,オサム
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
宮田/律
|
著者標目(ローマ字形)
|
Miyata,Osamu
|
記述形典拠コード
|
110002616510000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110002616510000
|
著者標目(著者紹介)
|
1955年山梨県生まれ。カリフォルニア大学ロサンゼルス校大学院修士課程修了。静岡県立大学国際関係学部准教授。専門は現代イスラム政治。著書に「イスラムに負けた米国」など。
|
件名標目(漢字形)
|
イスラム圏
|
件名標目(カタカナ形)
|
イスラムケン
|
件名標目(ローマ字形)
|
Isuramuken
|
件名標目(典拠コード)
|
520007700000000
|
出版者
|
朝日新聞出版
|
出版者ヨミ
|
アサヒ/シンブン/シュッパン
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Asahi/Shinbun/Shuppan
|
出版典拠コード
|
310000158760056
|
本体価格
|
¥700
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2011.5
|
ISBN
|
4-02-273397-9
|
ISBNに対応する出版年月
|
2011.5
|
TRCMARCNo.
|
11024160
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1717
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2011.5
|
ページ数等
|
213p
|
大きさ
|
18cm
|
NDC8版
|
302.26
|
NDC8版
|
302.28
|
NDC分類
|
302.27
|
図書記号
|
ミゲ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
0042
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201105
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
MARC種別
|
A
|
『週刊新刊全点案内』掲載号数
|
1723
|
掲載日
|
2011/06/19
|
掲載紙
|
朝日新聞
|
内容紹介
|
チュニジアを皮切りに、中東で長く続いた独裁体制が次々と倒れている。各国の抱える問題とは何か? なぜ、このような事態を招いたのか? 「民主化ドミノ」はどこへ向かうのか? 激変する中東の政治情勢を解説する。
|
ジャンル名
|
30
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
F
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20110511
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20110511 2011 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0002
|
最終更新日付
|
20110624
|
新継続コード
|
201812
|
出版国コード
|
JP
|
装丁コード
|
10
|
特殊な刊行形態区分
|
S
|
利用対象
|
L
|
ISBN(13)
|
978-4-02-273397-9
|