Go to the content

Material Details - All Items

タイトル 日本語の「常識」を問う
タイトルヨミ ニホンゴ/ノ/ジョウシキ/オ/トウ
タイトル標目(ローマ字形) Nihongo/no/joshiki/o/to
シリーズ名標目(カタカナ形) ヘイボンシャ/シンショ
シリーズ名標目(シリーズコード) 200702
シリーズ名標目(ローマ字形) Heibonsha/shinsho
シリーズ名標目(典拠コード) 605327400000000
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の読み) 586
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 000586
シリーズ名 平凡社新書
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 586
著者 鈴木/貞美∥著
著者ヨミ スズキ,サダミ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 鈴木/貞美
著者標目(ローマ字形) Suzuki,Sadami
記述形典拠コード 110000535200000
著者標目(統一形典拠コード) 110000535200000
著者標目(著者紹介) 1947年山口県生まれ。東京大学文学部仏文科卒業。人間文化研究機構/国際日本文化研究センター教授、総合研究大学院大学文化科学研究科教授。学術博士。著書に「生命観の探究」など。
件名標目(漢字形) 日本語-歴史
件名標目(カタカナ形) ニホンゴ-レキシ
件名標目(ローマ字形) Nihongo-rekishi
件名標目(典拠コード) 510395114860000
件名標目(漢字形) 日本文学-歴史
件名標目(カタカナ形) ニホン/ブンガク-レキシ
件名標目(ローマ字形) Nihon/bungaku-rekishi
件名標目(典拠コード) 510401810170000
出版者 平凡社
出版者ヨミ ヘイボンシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Heibonsha
出版典拠コード 310000196030000
本体価格 ¥900
ISBN(13)に対応する出版年月 2011.5
ISBN 4-582-85586-9
ISBNに対応する出版年月 2011.5
TRCMARCNo. 11024419
『週刊新刊全点案内』号数 1718
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2011.5
ページ数等 327p
大きさ 18cm
NDC8版 810.2
NDC分類 810.2
図書記号 スニ
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 7600
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201105
図書記号(単一標目指示) 751A01
MARC種別
掲載日 2011/07/03
掲載紙 読売新聞
書誌・年譜・年表 文献:p324~327
内容紹介 古代から中世、近世、近現代に至るまで、私たちが話す日本語は時代とともにどのような変遷を辿ったのか。日本語の起源を探るとともに、文化史の視角から「日本語とは何か」を考える。
ジャンル名 80
テキストの言語 jpn
データレベル
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20110513
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
一般的処理データ 20110513 2011         JPN          
刊行形態区分
更新レベル 0002
最終更新日付 20110708
新継続コード 200702
出版国コード JP
装丁コード 10
特殊な刊行形態区分
利用対象
ISBN(13) 978-4-582-85586-9
Go to the top of this page