タイトル
|
藤田嗣治本のしごと
|
タイトルヨミ
|
フジタ/ツグハル/ホン/ノ/シゴト
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Fujita/tsuguharu/hon/no/shigoto
|
タイトル標目(カタカナ形(第2タイトル))
|
フジタ/ツグジ/ホン/ノ/シゴト
|
タイトル標目(Gのローマ字形)
|
Fujita/tsuguji/hon/no/shigoto
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
シュウエイシャ/シンショ
|
シリーズ名標目(シリーズコード)
|
200777
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Shueisha/shinsho
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
605502100000000
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
ヴィジュアルバン
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Bijuaruban
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の読み)
|
24-V
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号)
|
000024-00000V
|
シリーズ名
|
集英社新書
|
シリーズ名
|
ヴィジュアル版
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等
|
024V
|
著者
|
林/洋子∥著
|
著者ヨミ
|
ハヤシ,ヨウコ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
林/洋子
|
著者標目(ローマ字形)
|
Hayashi,Yoko
|
記述形典拠コード
|
110004552750000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110004552750000
|
著者標目(付記事項(専門等))
|
美術
|
著者標目(著者紹介)
|
1965年京都市生まれ。東京大学大学院、パリ第一大学博士課程修了。京都造形芸術大学准教授。専門は美術史、美術評論。「藤田嗣治作品をひらく」でサントリー学芸賞ほかを受賞。
|
個人件名標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
藤田/嗣治
|
個人件名標目(カタカナ形(統一形))
|
フジタ,ツグジ
|
個人件名標目(ローマ字形)
|
Fujita,Tsuguji
|
個人件名標目(統一形典拠コード)
|
110000860540000
|
件名標目(漢字形)
|
装丁
|
件名標目(カタカナ形)
|
ソウテイ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Sotei
|
件名標目(典拠コード)
|
511113400000000
|
出版者
|
集英社
|
出版者ヨミ
|
シュウエイシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Shueisha
|
出版典拠コード
|
310000174320000
|
本体価格
|
¥1200
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2011.6
|
ISBN
|
4-08-720597-8
|
ISBNに対応する出版年月
|
2011.6
|
TRCMARCNo.
|
11030578
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1722
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2011.6
|
ページ数等
|
253p
|
大きさ
|
18cm
|
NDC8版
|
723.1
|
NDC分類
|
723.1
|
図書記号
|
ハフフ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
3041
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201106
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
MARC種別
|
A
|
掲載日
|
2011/07/03
|
掲載紙
|
朝日新聞
|
掲載紙
|
日本経済新聞
|
書誌・年譜・年表
|
藤田嗣治略年譜:p237~241 文献:p242~247 本書で触れた〈本のしごと〉書誌データ:p248~253
|
内容紹介
|
画家・藤田嗣治が日本やフランスで関わった「本のしごと」を紹介。書籍や雑誌の表紙絵と挿絵など、貴重な図版200点以上を収録し、絵画制作とは一線を画す、柔軟性と独創性に富んだ世界を一望する。
|
ジャンル名
|
70
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
F
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20110615
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20110615 2011 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0002
|
最終更新日付
|
20110708
|
新継続コード
|
200777
|
出版国コード
|
JP
|
装丁コード
|
10
|
特殊な刊行形態区分
|
S
|
利用対象
|
L
|
ISBN(13)
|
978-4-08-720597-8
|