Go to the content

Material Details - All Items

タイトル 有機化学が好きになる
タイトルヨミ ユウキ/カガク/ガ/スキ/ニ/ナル
タイトル標目(ローマ字形) Yuki/kagaku/ga/suki/ni/naru
サブタイトル “カメの甲”なんてこわくない!
シリーズ名標目(カタカナ形) ブルー/バックス
シリーズ名標目(シリーズコード) 005333
シリーズ名標目(ローマ字形) Buru/bakkusu
シリーズ名標目(典拠コード) 601097900000001
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の読み) B-1729
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 00000B-001729
シリーズ名 ブルーバックス
サブタイトルヨミ カメ/ノ/コウ/ナンテ/コワク/ナイ
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Kame/no/ko/nante/kowaku/nai
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 B-1729
著者 米山/正信∥著
著者ヨミ ヨネヤマ,マサノブ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 米山/正信
著者標目(ローマ字形) Yoneyama,Masanobu
記述形典拠コード 110001085770000
著者標目(統一形典拠コード) 110001085770000
著者標目(著者紹介) 東京大学輻射線化学研究所等を経て、静岡県立高校の教諭を務めた。2002年逝去。
著者 安藤/宏∥著
著者ヨミ アンドウ,ヒロシ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 安藤/宏
著者標目(ローマ字形) Ando,Hiroshi
記述形典拠コード 110000048650000
著者標目(統一形典拠コード) 110000048650000
著者標目(著者紹介) 公害資源研究所(旧・商工省燃料研究所、現・産業技術総合研究所)で研究生活を続けた。2008年逝去。
件名標目(漢字形) 有機化学
件名標目(カタカナ形) ユウキ/カガク
件名標目(ローマ字形) Yuki/kagaku
件名標目(典拠コード) 511436000000000
出版者 講談社
出版者ヨミ コウダンシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Kodansha
出版典拠コード 310000170270000
本体価格 ¥900
ISBN(13)に対応する出版年月 2011.6
ISBN 4-06-257729-8
ISBNに対応する出版年月 2011.6
TRCMARCNo. 11031194
『週刊新刊全点案内』号数 1723
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2011.6
ページ数等 253p
大きさ 18cm
NDC8版 437
NDC分類 437
図書記号 ヨユ
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 2253
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201106
図書記号(単一標目指示) 751A01
MARC種別
内容紹介 「輪ゴムはどうして伸びるの?」という素朴な疑問に立ち返って、カメの甲=ベンゼン環を学び直そう。研究者と高校教師のコラボレーションがうんだ、有機化学の入門書。
ジャンル名 45
テキストの言語 jpn
データレベル
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20110621
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
一般的処理データ 20110621 2011         JPN          
刊行形態区分
更新レベル 0002
最終更新日付 20130426
索引フラグ
新継続コード 005333
出版国コード JP
装丁コード 10
特殊な刊行形態区分
特殊な版表示 新装版
利用対象
ISBN(13) 978-4-06-257729-8
Go to the top of this page