Go to the content
Home Page > Find Materials > Material Details > Material Details - All Items

Material Details - All Items

タイトル 数字とことばの不思議な話
タイトルヨミ スウジ/ト/コトバ/ノ/フシギ/ナ/ハナシ
タイトル標目(ローマ字形) Suji/to/kotoba/no/fushigi/na/hanashi
シリーズ名標目(カタカナ形) イワナミ/ジュニア/シンショ
シリーズ名標目(シリーズコード) 006345
シリーズ名標目(ローマ字形) Iwanami/junia/shinsho
シリーズ名標目(典拠コード) 600654700000000
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の読み) 684
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 000684
シリーズ名 岩波ジュニア新書
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 684
著者 窪薗/晴夫∥著
著者ヨミ クボゾノ,ハルオ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 窪薗/晴夫
著者標目(ローマ字形) Kubozono,Haruo
記述形典拠コード 110001623340000
著者標目(統一形典拠コード) 110001623340000
著者標目(著者紹介) 1957年鹿児島県生まれ。英国エジンバラ大学大学院で言語学・音声学を学ぶ(言語学Ph.D.)。人間文化研究機構・国立国語研究所教授。著書に「アクセントの法則」など。
件名標目(漢字形) 日本語-発音
件名標目(カタカナ形) ニホンゴ-ハツオン
件名標目(ローマ字形) Nihongo-hatsuon
件名標目(典拠コード) 510395110530000
件名標目(漢字形) 数詞
件名標目(カタカナ形) スウシ
件名標目(ローマ字形) Sushi
件名標目(典拠コード) 511035500000000
学習件名標目(カタカナ形) カゾエカタ
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(ローマ字形) Kazoekata
学習件名標目(漢字形) 数え方
学習件名標目(カタカナ形) スウジ
学習件名標目(ローマ字形) Suji
学習件名標目(漢字形) 数字
学習件名標目(カタカナ形) ハツオン
学習件名標目(ローマ字形) Hatsuon
学習件名標目(漢字形) 発音
出版者 岩波書店
出版者ヨミ イワナミ/ショテン
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Iwanami/Shoten
出版典拠コード 310000160850000
本体価格 ¥820
ISBN(13)に対応する出版年月 2011.6
ISBN 4-00-500684-7
ISBNに対応する出版年月 2011.6
TRCMARCNo. 11032166
『週刊新刊全点案内』号数 1724
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2011.6
ページ数等 9,211p
大きさ 18cm
別置記号 K
NDC8版 811.1
NDC分類 811.1
図書記号 クス
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 0365
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201106
図書記号(単一標目指示) 751A01
MARC種別
書誌・年譜・年表 文献:p205
内容紹介 数字のカウントダウン、ブッシュマンの数え方、電話番号のアクセント…。もっとも身近なことば「数字」に隠されたことばの法則を紹介し、その原理とともに日本語の不思議な仕組みをやさしく解説する。
ジャンル名 80
テキストの言語 jpn
データレベル
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20110627
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
一般的処理データ 20110627 2011         JPN          
刊行形態区分
更新レベル 0001
最終更新日付 20110701
周辺ファイルの種類
新継続コード 006345
出版国コード JP
装丁コード 10
利用対象 FG
ISBN(13) 978-4-00-500684-7
Go to the top of this page