タイトル
|
掃除サボリの教育学
|
タイトルヨミ
|
ソウジ/サボリ/ノ/キョウイクガク
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Soji/sabori/no/kyoikugaku
|
サブタイトル
|
たかが掃除されど掃除
|
サブタイトルヨミ
|
タカガ/ソウジ/サレド/ソウジ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Takaga/soji/saredo/soji
|
著者
|
家本/芳郎∥著
|
著者ヨミ
|
イエモト,ヨシロウ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
家本/芳郎
|
著者標目(ローマ字形)
|
Iemoto,Yoshiro
|
記述形典拠コード
|
110000055000000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000055000000
|
著者標目(著者紹介)
|
1930~2006年。東京生まれ。神奈川の小・中学校で約30年、教師生活を送った。全国教育文化研究所・日本群読教育の会を主宰。著書に「ザ・席替え」「忘れものの教育学」など。
|
著者
|
池田/修∥監修
|
著者ヨミ
|
イケダ,オサム
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
池田/修
|
著者標目(ローマ字形)
|
Ikeda,Osamu
|
記述形典拠コード
|
110002503430000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110002503430000
|
著者標目(付記事項(生没年))
|
1962~
|
件名標目(漢字形)
|
生活指導
|
件名標目(カタカナ形)
|
セイカツ/シドウ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Seikatsu/shido
|
件名標目(典拠コード)
|
511053300000000
|
件名標目(漢字形)
|
掃除
|
件名標目(カタカナ形)
|
ソウジ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Soji
|
件名標目(典拠コード)
|
511839500000000
|
出版者
|
学事出版
|
出版者ヨミ
|
ガクジ/シュッパン
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Gakuji/Shuppan
|
出版典拠コード
|
310000164490000
|
本体価格
|
¥1800
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2011.7
|
ISBN
|
4-7619-1824-8
|
ISBNに対応する出版年月
|
2011.7
|
TRCMARCNo.
|
11033150
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1724
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2011.7
|
版表示
|
新版
|
ページ数等
|
173p
|
大きさ
|
21cm
|
NDC8版
|
375.2
|
NDC分類
|
375.2
|
図書記号
|
イソ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
1013
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201107
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
MARC種別
|
A
|
掲載日
|
2011/08/27
|
掲載紙
|
読売新聞
|
内容紹介
|
掃除サボリという視点から、今日の子どもの発達状況、子どもをめぐる教育状況、そのことから導き出される指導課題を考察。学校教育における指導とは何かを、掃除サボリの指導を通して具体的に示す。
|
ジャンル名
|
37
|
ストックブックスコード
|
SB
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
F
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20110630
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20110630 2011 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0002
|
最終更新日付
|
20110902
|
出版国コード
|
JP
|
装丁コード
|
10
|
利用対象
|
I
|
ISBN(13)
|
978-4-7619-1824-8
|