Go to the content

Material Details - All Items

タイトル 弥生時代
タイトルヨミ ヤヨイ/ジダイ
タイトル標目(ローマ字形) Yayoi/jidai
シリーズ名標目(カタカナ形) レットウ/ノ/コウコガク
シリーズ名標目(ローマ字形) Retto/no/kokogaku
シリーズ名標目(典拠コード) 608322700000000
シリーズ名 列島の考古学
著者 武末/純一∥著
著者ヨミ タケスエ,ジュンイチ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 武末/純一
著者標目(ローマ字形) Takesue,Jun'ichi
記述形典拠コード 110001501830000
著者標目(統一形典拠コード) 110001501830000
著者標目(著者紹介) 1950年生まれ。福岡大学人文学部教授。著書に「弥生の村」など。
著者 森岡/秀人∥著
著者ヨミ モリオカ,ヒデト
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 森岡/秀人
著者標目(ローマ字形) Morioka,Hideto
記述形典拠コード 110001168390000
著者標目(統一形典拠コード) 110001168390000
著者標目(著者紹介) 1952年生まれ。芦屋市教育委員会生涯学習課文化財担当主査。編著に「弥生土器の様式と編年 近畿編1・2」など。
著者 設楽/博己∥著
著者ヨミ シタラ,ヒロミ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 設楽/博己
著者標目(ローマ字形) Shitara,Hiromi
記述形典拠コード 110003563620000
著者標目(統一形典拠コード) 110003563620000
件名標目(漢字形) 弥生式文化
件名標目(カタカナ形) ヤヨイシキ/ブンカ
件名標目(ローマ字形) Yayoishiki/bunka
件名標目(典拠コード) 511427400000000
件名標目(漢字形) 遺跡・遺物-日本
件名標目(カタカナ形) イセキ/イブツ-ニホン
件名標目(ローマ字形) Iseki/ibutsu-nihon
件名標目(典拠コード) 510493521710000
出版者 河出書房新社
出版者ヨミ カワデ/ショボウ/シンシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Kawade/Shobo/Shinsha
出版典拠コード 310000164220000
本体価格 ¥2800
ISBN(13)に対応する出版年月 2011.7
ISBN 4-309-71443-1
ISBNに対応する出版年月 2011.7
TRCMARCNo. 11034854
『週刊新刊全点案内』号数 1726
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2011.7
ページ数等 119p
大きさ 23cm
NDC8版 210.2
NDC分類 210.27
図書記号  ヤ
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 0961
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201107
図書記号(単一標目指示) 551A01
MARC種別
書誌・年譜・年表 文献:p118
内容紹介 石包丁、戦争論、男と女、都市論、半島との往来、宗教観…。各地の発掘成果を踏まえ、分裂・競合、そして統合と支配へと変化する弥生時代の相貌に迫る。日本列島の考古学を新たな視点から読み解くシリーズ。
シリーズ配本回数 全4巻3配
ジャンル名 20
テキストの言語 jpn
データレベル
ベルグループコード 17
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20110708
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
一般的処理データ 20110708 2011         JPN          
刊行形態区分
更新レベル 0001
最終更新日付 20110715
出版国コード JP
利用対象
ISBN(13) 978-4-309-71443-1
Go to the top of this page