タイトル | ペンギンのしらべかた |
---|---|
タイトルヨミ | ペンギン/ノ/シラベカタ |
タイトル標目(ローマ字形) | Pengin/no/shirabekata |
シリーズ名標目(カタカナ形) | イワナミ/カガク/ライブラリー |
シリーズ名標目(ローマ字形) | Iwanami/kagaku/raiburari |
シリーズ名標目(典拠コード) | 603209900000000 |
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の読み) | 182 |
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) | 000182 |
シリーズ名 | 岩波科学ライブラリー |
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 | 182 |
著者 | 上田/一生∥著 |
著者ヨミ | ウエダ,カズオキ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 上田/一生 |
著者標目(ローマ字形) | Ueda,Kazuoki |
記述形典拠コード | 110001813620000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110001813620000 |
著者標目(著者紹介) | 1954年東京生まれ。國學院大學文学部史学科卒業。ペンギン会議研究員。目黒学院高等学校教諭。著書に「ペンギンは歴史にもクチバシをはさむ」「ペンギンの世界」「ペンギン図鑑」など。 |
件名標目(漢字形) | ペンギン |
件名標目(カタカナ形) | ペンギン |
件名標目(ローマ字形) | Pengin |
件名標目(典拠コード) | 510351000000000 |
出版者 | 岩波書店 |
出版者ヨミ | イワナミ/ショテン |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Iwanami/Shoten |
出版典拠コード | 310000160850000 |
本体価格 | \1200 |
ISBN(13)に対応する出版年月 | 2011.7 |
ISBN | 978-4-00-029582-6 |
ISBNに対応する出版年月 | 2011.7 |
TRCMARCNo. | 11037223 |
『週刊新刊全点案内』号数 | 1728 |
出版地,頒布地等 | 東京 |
出版年月,頒布年月等 | 2011.7 |
ページ数等 | 6,120,1p |
大きさ | 19cm |
NDC8版 | 488.66 |
NDC分類 | 488.66 |
図書記号 | ウペ |
出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 0365 |
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201107 |
図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
MARC種別 | A |
書誌・年譜・年表 | 文献:巻末p1 |
内容紹介 | 人気抜群の奇妙な鳥、ペンギンの生態は不思議だらけ。凍てつく海で、ボートで群れを追いかける。小型発信器をつけて潜ってもらう。識別のため毛染めする…。研究者らの試行錯誤と喜怒哀楽を通し、ペンギン研究の最前線を紹介。 |
ジャンル名 | 47 |
テキストの言語 | jpn |
データレベル | F |
ベルグループコード | 16 |
レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20110722 |
レコード作成機関(国名コード) | JP |
レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
一般的処理データ | 20110722 2011 JPN |
刊行形態区分 | A |
更新レベル | 0001 |
最終更新日付 | 20110729 |
出版国コード | JP |
装丁コード | 10 |
利用対象 | L |
ISBN(13) | 978-4-00-029582-6 |