タイトル
|
ヘブライ語文法ハンドブック
|
タイトルヨミ
|
ヘブライゴ/ブンポウ/ハンドブック
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Heburaigo/bunpo/handobukku
|
著者
|
池田/潤∥著
|
著者ヨミ
|
イケダ,ジュン
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
池田/潤
|
著者標目(ローマ字形)
|
Ikeda,Jun
|
記述形典拠コード
|
110002251000000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110002251000000
|
著者標目(著者紹介)
|
テルアビブ大学大学院文化科学研究科Ph.D.。筑波大学大学院人文社会科学研究科教授。専門は、聖書ヘブライ語・アッカド語を中心とするセム語学。著書に「ヘブライ語のすすめ」など。
|
著者標目(付記事項(生没年))
|
1961~
|
件名標目(漢字形)
|
ヘブライ語-文法
|
件名標目(カタカナ形)
|
ヘブライゴ-ブンポウ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Heburaigo-bunpo
|
件名標目(典拠コード)
|
510232910050000
|
出版者
|
白水社
|
出版者ヨミ
|
ハクスイシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Hakusuisha
|
出版典拠コード
|
310000192160000
|
本体価格
|
¥4200
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2011.8
|
ISBN
|
4-560-08572-1
|
ISBNに対応する出版年月
|
2011.8
|
TRCMARCNo.
|
11041179
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1731
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2011.8
|
ページ数等
|
280p
|
大きさ
|
21cm
|
NDC8版
|
829.735
|
NDC分類
|
829.735
|
図書記号
|
イヘ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
6911
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201108
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
MARC種別
|
A
|
書誌・年譜・年表
|
文献:p255~257
|
内容紹介
|
約100年前に「復活」した古くて新しい言語、現代ヘブライ語。多くの文法事項を取り上げ、日本語との接点をさぐりながら、その文法を分かりやすく解説する。
|
ジャンル名
|
80
|
ストックブックスコード
|
SB
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
F
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20110822
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20110822 2011 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0001
|
最終更新日付
|
20110826
|
索引フラグ
|
1
|
出版国コード
|
JP
|
装丁コード
|
10
|
利用対象
|
L
|
ISBN(13)
|
978-4-560-08572-1
|