タイトル
|
岩波漢詩紀行辞典
|
タイトルヨミ
|
イワナミ/カンシ/キコウ/ジテン
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Iwanami/kanshi/kiko/jiten
|
著者
|
竹内/実∥編著
|
著者ヨミ
|
タケウチ,ミノル
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
竹内/実
|
著者標目(ローマ字形)
|
Takeuchi,Minoru
|
記述形典拠コード
|
110000600320000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000600320000
|
著者標目(著者紹介)
|
1923年中国山東省生まれ。京都大学名誉教授。文学を中心に中国の歴史、社会、伝統思想、動向などを研究。著書に「中国」「中国長江歴史の旅」など。
|
件名標目(漢字形)
|
漢詩-評釈
|
件名標目(カタカナ形)
|
カンシ-ヒョウシャク
|
件名標目(ローマ字形)
|
Kanshi-hyoshaku
|
件名標目(典拠コード)
|
510601210070000
|
形態に関する注記
|
布装
|
出版者
|
岩波書店
|
出版者ヨミ
|
イワナミ/ショテン
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Iwanami/Shoten
|
出版典拠コード
|
310000160850000
|
本体価格
|
¥4700
|
ISBN
|
4-00-080308-5
|
ISBNに対応する出版年月
|
2006.5
|
TRCMARCNo.
|
06028000
|
Gコード
|
31713175
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1474
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2006.5
|
ページ数等
|
70,717,14p
|
大きさ
|
19cm
|
NDC8版
|
921
|
NDC分類
|
921
|
図書記号
|
タイ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
0365
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
200605
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
MARC種別
|
A
|
『週刊新刊全点案内』掲載号数
|
1481
|
掲載日
|
2006/07/16
|
掲載紙
|
朝日新聞
|
内容紹介
|
名詩で旅する中国。80カ所の地名を項目とし、その地にゆかりの330の詩を厳選。地名の情報、なめらかな訓読、簡明な注、解説、現代語訳、そして著者自身の紀行と、多面的に鑑賞できる。掲載詩一覧など便利な索引付き。
|
ジャンル名
|
92
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
F
|
ベルグループコード
|
17
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20060530
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20060530 2006 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0002
|
最終更新日付
|
20060721
|
索引フラグ
|
1
|
出版国コード
|
JP
|
装丁コード
|
02
|
利用対象
|
L
|
国コード
|
001
|
和洋区分
|
0
|
言語コード
|
jpn
|