タイトル
|
名碗を観る
|
タイトルヨミ
|
メイワン/オ/ミル
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Meiwan/o/miru
|
著者
|
林屋/晴三∥著
|
著者ヨミ
|
ハヤシヤ,セイゾウ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
林屋/晴三
|
著者標目(ローマ字形)
|
Hayashiya,Seizo
|
記述形典拠コード
|
110000808340000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000808340000
|
著者標目(著者紹介)
|
1928年京都府生まれ。東京国立博物館名誉館員。日本陶磁史における茶の湯文化の体系化に尽力。
|
著者
|
小堀/宗実∥著
|
著者ヨミ
|
コボリ,ソウジツ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
小堀/宗実
|
著者標目(ローマ字形)
|
Kobori,Sojitsu
|
記述形典拠コード
|
110004002850000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110004002850000
|
著者標目(著者紹介)
|
1956年東京都生まれ。遠州茶道宗家13世家元。著書に「茶の湯の宇宙」など。
|
著者
|
千/宗屋∥著
|
著者ヨミ
|
セン,ソウオク
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
千/宗屋
|
著者標目(ローマ字形)
|
Sen,Sooku
|
記述形典拠コード
|
110003998860000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110003998860000
|
著者標目(付記事項(生没年))
|
1975~
|
件名標目(漢字形)
|
茶碗
|
件名標目(カタカナ形)
|
チャワン
|
件名標目(ローマ字形)
|
Chawan
|
件名標目(典拠コード)
|
511153700000000
|
出版者
|
世界文化社
|
出版者ヨミ
|
セカイ/ブンカシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Sekai/Bunkasha
|
出版典拠コード
|
310000179130000
|
本体価格
|
¥5700
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2011.10
|
ISBN
|
4-418-11902-8
|
ISBNに対応する出版年月
|
2011.10
|
TRCMARCNo.
|
11050966
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1739
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2011.10
|
ページ数等
|
247p
|
大きさ
|
25cm
|
NDC8版
|
791.5
|
NDC分類
|
791.5
|
図書記号
|
メ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
3873
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201110
|
図書記号(単一標目指示)
|
551A01
|
MARC種別
|
A
|
『週刊新刊全点案内』掲載号数
|
1750
|
掲載日
|
2012/01/08
|
掲載紙
|
朝日新聞
|
内容紹介
|
桃山時代・千利休以来の侘び数奇の美意識にかなった名碗の中から、和物と高麗茶碗の22碗を厳選し、臨場感溢れる画像で迫る。掛物、花入、釜、茶入、茶杓などの名品も多数収録。
|
ジャンル名
|
70
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
F
|
ベルグループコード
|
15
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20111017
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20111017 2011 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0002
|
最終更新日付
|
20120113
|
出版国コード
|
JP
|
利用対象
|
L
|
ISBN(13)
|
978-4-418-11902-8
|