タイトル | 河北新報のいちばん長い日 |
---|---|
タイトルヨミ | カホク/シンポウ/ノ/イチバン/ナガイ/ヒ |
タイトル標目(ローマ字形) | Kahoku/shinpo/no/ichiban/nagai/hi |
サブタイトル | 震災下の地元紙 |
サブタイトルヨミ | シンサイカ/ノ/ジモトシ |
タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Shinsaika/no/jimotoshi |
著者 | 河北新報社∥著 |
著者ヨミ | カホク/シンポウシャ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 河北新報社 |
著者標目(ローマ字形) | Kahoku/Shinposha |
記述形典拠コード | 210000063880000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 210000063880000 |
件名標目(漢字形) | 東日本大震災(2011) |
件名標目(カタカナ形) | ヒガシニホン/ダイシンサイ |
件名標目(ローマ字形) | Higashinihon/daishinsai |
件名標目(典拠コード) | 511849300000000 |
件名標目(漢字形) | 河北新報社 |
件名標目(カタカナ形) | カホク/シンポウシャ |
件名標目(ローマ字形) | Kahoku/Shinposha |
件名標目(典拠コード) | 210000063880000 |
出版者 | 文藝春秋 |
出版者ヨミ | ブンゲイ/シュンジュウ |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Bungei/Shunju |
出版典拠コード | 310000194700007 |
本体価格 | ¥1333 |
ISBN(13)に対応する出版年月 | 2011.10 |
ISBN | 4-16-374470-4 |
ISBNに対応する出版年月 | 2011.10 |
TRCMARCNo. | 11053061 |
『週刊新刊全点案内』号数 | 1740 |
出版地,頒布地等 | 東京 |
出版年月,頒布年月等 | 2011.10 |
ページ数等 | 269p |
大きさ | 20cm |
NDC8版 | 369.31 |
NDC分類 | 369.31 |
図書記号 | カ |
出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 7384 |
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201110 |
図書記号(単一標目指示) | 551A01 |
MARC種別 | A |
掲載日 | 2011/11/13 |
掲載日 | 2011/11/20 |
掲載日 | 2011/11/27 |
掲載日 | 2011/12/04 |
掲載日 | 2011/12/25 |
掲載日 | 2012/03/11 |
掲載紙 | 日本経済新聞 |
掲載紙 | 中日新聞・東京新聞 |
掲載紙 | 朝日新聞 |
掲載紙 | 読売新聞 |
掲載紙 | 毎日新聞 |
内容紹介 | 津波に呑まれて九死に一生を得た総局長、殉職した販売店主、倒壊した組版システム…。東日本大震災で、自らも被災しながら報道を続ける東北の地元紙『河北新報』の全記録。 |
ジャンル名 | 30 |
テキストの言語 | jpn |
データレベル | F |
ベルグループコード | 04H |
レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20111025 |
レコード作成機関(国名コード) | JP |
レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
一般的処理データ | 20111025 2011 JPN |
刊行形態区分 | A |
更新レベル | 0007 |
最終更新日付 | 20120316 |
出版国コード | JP |
利用対象 | L |
ISBN(13) | 978-4-16-374470-4 |