タイトル | 染付 |
---|---|
タイトルヨミ | ソメツケ |
タイトル標目(ローマ字形) | Sometsuke |
著者 | 貴道/裕子∥著 |
著者ヨミ | キドウ,ヒロコ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 貴道/裕子 |
著者標目(ローマ字形) | Kido,Hiroko |
記述形典拠コード | 110001659880000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110001659880000 |
著者標目(著者紹介) | 1949年京都の美術商の家に生まれ、幼い頃から書画や骨董の器などの美術品に親しむ。夫、貴道昂と骨董屋「てっさい堂」を始め、豆皿や帯留、かんざしなどを扱う。著書に「まめざら」など。 |
件名標目(漢字形) | 陶磁器-日本 |
件名標目(カタカナ形) | トウジキ-ニホン |
件名標目(ローマ字形) | Tojiki-nihon |
件名標目(典拠コード) | 511241220400000 |
件名標目(漢字形) | 食器 |
件名標目(カタカナ形) | ショッキ |
件名標目(ローマ字形) | Shokki |
件名標目(典拠コード) | 510986500000000 |
出版者 | ハースト婦人画報社 |
出版者ヨミ | ハースト/フジン/ガホウシャ |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Hasuto/Fujin/Gahosha |
出版典拠コード | 310001208100002 |
本体価格 | ¥3900 |
ISBN(13)に対応する出版年月 | 2011.12 |
ISBN | 4-573-02206-5 |
ISBNに対応する出版年月 | 2011.12 |
TRCMARCNo. | 12000197 |
『週刊新刊全点案内』号数 | 1749 |
出版地,頒布地等 | 東京 |
出版年月,頒布年月等 | 2011.12 |
ページ数等 | 255p |
大きさ | 22cm |
NDC8版 | 751.1 |
NDC分類 | 751.1 |
図書記号 | キソ |
出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 0108 |
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201112 |
図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
MARC種別 | A |
内容紹介 | 豆皿、小鉢、蕎麦猪口、変形皿、蒸茶碗…。京都古門前通りにある骨董店、てっさい堂を営む著者が、主に17世紀から19世紀にかけて九州北西部でつくられた染付を紹介する。 |
ジャンル名 | 70 |
ストックブックスコード | SB |
テキストの言語 | jpn |
データレベル | F |
レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20111222 |
レコード作成機関(国名コード) | JP |
レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
一般的処理データ | 20111222 2011 JPN |
刊行形態区分 | A |
更新レベル | 0001 |
最終更新日付 | 20120106 |
資料形式 | T02 |
出版国コード | JP |
利用対象 | L |
ISBN(13) | 978-4-573-02206-5 |