タイトル
|
なまけ者でも無理なく続く77の健康習慣
|
タイトルヨミ
|
ナマケモノ/デモ/ムリ/ナク/ツズク/ナナジュウナナ/ノ/ケンコウ/シュウカン
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Namakemono/demo/muri/naku/tsuzuku/nanajunana/no/kenko/shukan
|
タイトル標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形)
|
ナマケモノ/デモ/ムリ/ナク/ツズク/77/ノ/ケンコウ/シュウカン
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
ソフトバンク/シンショ
|
シリーズ名標目(シリーズコード)
|
201689
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Sofutobanku/shinsho
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
607233300000000
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の読み)
|
188
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号)
|
000188
|
シリーズ名
|
ソフトバンク新書
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等
|
188
|
著者
|
米井/嘉一∥著
|
著者ヨミ
|
ヨネイ,ヨシカズ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
米井/嘉一
|
著者標目(ローマ字形)
|
Yonei,Yoshikazu
|
記述形典拠コード
|
110003576570000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110003576570000
|
著者標目(著者紹介)
|
1958年東京生まれ。慶應義塾大学大学院医学研究科内科学専攻博士課程修了。同志社大学大学院生命医科学研究科アンチエイジングリサーチセンター教授。日本抗加齢医学会理事。
|
件名標目(漢字形)
|
健康法
|
件名標目(カタカナ形)
|
ケンコウホウ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Kenkoho
|
件名標目(典拠コード)
|
510714200000000
|
出版者
|
ソフトバンククリエイティブ
|
出版者ヨミ
|
ソフトバンク/クリエイティブ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Sofutobanku/Kurieitibu
|
出版典拠コード
|
310000180750009
|
本体価格
|
¥730
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2012.3
|
ISBN
|
4-7973-6861-1
|
ISBNに対応する出版年月
|
2012.3
|
TRCMARCNo.
|
12013862
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1760
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2012.3
|
ページ数等
|
206p
|
大きさ
|
18cm
|
NDC8版
|
498.3
|
NDC分類
|
498.3
|
図書記号
|
ヨナ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
4199
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201203
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
MARC種別
|
A
|
内容紹介
|
“そこそこの努力”で健康を維持する方法を紹介。項目ごとに見開きで、「健康に一番いいこと」を右ページに、それが難しければ心がけてほしい「二番目にいいこと」を左ページに掲載する。
|
ジャンル名
|
52
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
F
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20120316
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20120316 2012 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0001
|
最終更新日付
|
20120323
|
新継続コード
|
201689
|
出版国コード
|
JP
|
装丁コード
|
10
|
特殊な刊行形態区分
|
S
|
利用対象
|
L
|
ISBN(13)
|
978-4-7973-6861-1
|