タイトル
|
アジアの自然と文化
|
タイトルヨミ
|
アジア/ノ/シゼン/ト/ブンカ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Ajia/no/shizen/to/bunka
|
巻次
|
3
|
各巻のタイトル
|
雑穀からみる東南アジア
|
多巻タイトルヨミ
|
ザッコク/カラ/ミル/トウナン/アジア
|
多巻ものの各巻のタイトル標目(ローマ字形)
|
Zakkoku/kara/miru/tonan/ajia
|
各巻のタイトル関連情報
|
自然を使いこなすくふう
|
各巻のタイトル関連情報
|
タイ・ラオス・ミャンマーなど
|
タイトル標目(全集典拠コード(但し,552~559はなし))
|
723975600000000
|
タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号(但し,552~559はなし))
|
000003
|
多巻ものの各巻のタイトル関連情報標目(カタカナ形)
|
シゼン/オ/ツカイコナス/クフウ
|
多巻ものの各巻のタイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Shizen/o/tsukaikonasu/kufu
|
多巻ものの各巻のタイトル関連情報標目(カタカナ形)
|
タイ/ラオス/ミャンマー/ナド
|
多巻ものの各巻のタイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Tai/raosu/myanma/nado
|
著者
|
クリスチャン・ダニエルス∥監修
|
著者ヨミ
|
ダニエルス,クリスチャン
|
著者標目(原綴形(西洋人統一形))
|
Daniels,Christian
|
著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する))
|
クリスチャン/ダニエルス
|
著者標目(ローマ字形)
|
Danierusu,Kurisuchan
|
記述形典拠コード
|
120001670120003
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
120001670120000
|
各巻の責任表示
|
落合/雪野∥著
|
多巻ものの各巻の著者標目(カタカナ形(統一形))
|
オチアイ,ユキノ
|
多巻ものの各巻の著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
落合/雪野
|
多巻ものの各巻の著者標目(ローマ字形)
|
Ochiai,Yukino
|
記述形典拠コード
|
110002503020000
|
多巻ものの各巻の著者標目(統一形典拠コード)
|
110002503020000
|
件名標目(漢字形)
|
アジア-風俗
|
件名標目(カタカナ形)
|
アジア-フウゾク
|
件名標目(ローマ字形)
|
Ajia-fuzoku
|
件名標目(典拠コード)
|
520006210480000
|
多巻ものの各巻の件名標目(カタカナ形)
|
トウナン/アジア-フウゾク
|
多巻ものの各巻の件名標目(ローマ字形)
|
Tonan/ajia-fuzoku
|
多巻ものの各巻の件名標目(漢字形)
|
東南アジア-風俗
|
多巻ものの各巻の件名標目(カタカナ形)
|
コクモツ
|
多巻ものの各巻の件名標目(ローマ字形)
|
Kokumotsu
|
多巻ものの各巻の件名標目(漢字形)
|
穀物
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
アジア
|
学習件名標目(ページ数)
|
0
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Ajia
|
学習件名標目(漢字形)
|
アジア
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ブンカ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Bunka
|
学習件名標目(漢字形)
|
文化
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
トウナン/アジア
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Tonan/ajia
|
学習件名標目(漢字形)
|
東南アジア
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
コクモツ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Kokumotsu
|
学習件名標目(漢字形)
|
穀物
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
シゼン
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Shizen
|
学習件名標目(漢字形)
|
自然
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
キコウ
|
学習件名標目(ページ数)
|
6-7
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Kiko
|
学習件名標目(漢字形)
|
気候
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ミンゾク
|
学習件名標目(ページ数)
|
8-9
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Minzoku
|
学習件名標目(漢字形)
|
民族
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
コトバ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Kotoba
|
学習件名標目(漢字形)
|
言葉
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ノウギョウ
|
学習件名標目(ページ数)
|
10-11
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Nogyo
|
学習件名標目(漢字形)
|
農業
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
サイバイ
|
学習件名標目(ページ数)
|
12-21
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Saibai
|
学習件名標目(漢字形)
|
栽培
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ノウサンブツ
|
学習件名標目(ページ数)
|
12-13
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Nosanbutsu
|
学習件名標目(漢字形)
|
農産物
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ヤキハタ
|
学習件名標目(ページ数)
|
14-17,20-21
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Yakihata
|
学習件名標目(漢字形)
|
焼き畑
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
サンチ/サンミャク
|
学習件名標目(ページ数)
|
26-33
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Sanchi/sanmyaku
|
学習件名標目(漢字形)
|
山地・山脈
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ショクブンカ
|
学習件名標目(ページ数)
|
26-27,36-39
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Shokubunka
|
学習件名標目(漢字形)
|
食文化
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
イフク
|
学習件名標目(ページ数)
|
28-29
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Ifuku
|
学習件名標目(漢字形)
|
衣服
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
スマイ
|
学習件名標目(ページ数)
|
30-31
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Sumai
|
学習件名標目(漢字形)
|
住まい
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ミンカン/シンコウ
|
学習件名標目(ページ数)
|
32-33
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Minkan/shinko
|
学習件名標目(漢字形)
|
民間信仰
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
スイデン
|
学習件名標目(ページ数)
|
34-35
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Suiden
|
学習件名標目(漢字形)
|
水田
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
コメ
|
学習件名標目(ページ数)
|
36-37
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Kome
|
学習件名標目(漢字形)
|
米
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
カシ
|
学習件名標目(ページ数)
|
38-39
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Kashi
|
学習件名標目(漢字形)
|
菓子
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
オリモノ
|
学習件名標目(ページ数)
|
40-41
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Orimono
|
学習件名標目(漢字形)
|
織物
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
コウゲイ
|
学習件名標目(ページ数)
|
42-43
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Kogei
|
学習件名標目(漢字形)
|
工芸
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
イチバ
|
学習件名標目(ページ数)
|
44-45
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Ichiba
|
学習件名標目(漢字形)
|
市場
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ブッキョウ
|
学習件名標目(ページ数)
|
46-47
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Bukkyo
|
学習件名標目(漢字形)
|
仏教
|
出版者
|
小峰書店
|
出版者ヨミ
|
コミネ/ショテン
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Komine/Shoten
|
出版典拠コード
|
310000170790000
|
本体価格
|
¥3800
|
セットISBN(13)
|
978-4-338-27300-8
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2012.4
|
ISBN
|
4-338-27303-9
|
セットISBN
|
4-338-27300-8
|
ISBNに対応する出版年月
|
2012.4
|
TRCMARCNo.
|
12020984
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1764
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2012.4
|
ページ数等
|
51p
|
大きさ
|
29cm
|
別置記号
|
K
|
NDC8版
|
382.2
|
NDC分類
|
382.2
|
図書記号
|
ア
|
巻冊記号
|
3
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
2349
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201204
|
図書記号(単一標目指示)
|
551A01
|
MARC種別
|
A
|
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻の別置記号)
|
K
|
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻のNDC8版)
|
382.23
|
賞の回次(年次)
|
第16回
|
賞の名称
|
学校図書館出版賞
|
内容紹介
|
アジアの人々がなにを食べてきたのか、その食べ物を中心とした暮らしが各地域の自然環境とどのような関係をもっているのかを、豊富な写真で紹介する。3は、雑穀を栽培する焼畑をめぐる東南アジアの暮らしを取り上げる。
|
ジャンル名
|
20
|
ストックブックスコード
|
SB
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
M
|
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻のNDC9版)
|
382.23
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20120416
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20120416 2012 JPN
|
刊行形態区分
|
C
|
更新レベル
|
0002
|
最終更新日付
|
20140627
|
索引フラグ
|
1
|
周辺ファイルの種類
|
D
|
出版国コード
|
JP
|
配本回数
|
1配
|
利用対象
|
B5
|
ISBN(13)
|
978-4-338-27303-9
|