タイトル
|
ジョージ・ポットマンの平成史
|
タイトルヨミ
|
ジョージ/ポットマン/ノ/ヘイセイシ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Joji/pottoman/no/heiseishi
|
並列タイトル
|
THE HISTORY OF HEISEI ACCORDING TO GEORGE POTMAN
|
著者
|
ジョージ・ポットマン∥著
|
著者ヨミ
|
ポットマン,ジョージ
|
著者標目(原綴形(西洋人統一形))
|
Potman,George
|
著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する))
|
ジョージ/ポットマン
|
著者標目(ローマ字形)
|
Pottoman,Joji
|
記述形典拠コード
|
120002657330001
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
120002657330000
|
著者標目(著者紹介)
|
1955年イギリス生まれ。駐在武官であった父と共に来日。幼少期を日本で過ごす。ヨークシャー州立大学で日本文化を研究し、博士号取得(歴史学)。同大学歴史学部教授。歴史学者。
|
著者
|
高橋/弘樹∥日本語版著
|
著者ヨミ
|
タカハシ,ヒロキ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
高橋/弘樹
|
著者標目(ローマ字形)
|
Takahashi,Hiroki
|
記述形典拠コード
|
110006192070000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110006192070000
|
著者標目(付記事項(生没年))
|
1981~
|
著者
|
伊藤/正宏∥日本語版著
|
著者ヨミ
|
イトウ,マサヒロ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
伊藤/正宏
|
著者標目(ローマ字形)
|
Ito,Masahiro
|
記述形典拠コード
|
110006192090000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110006192090000
|
著者標目(付記事項(生没年))
|
1963~
|
件名標目(漢字形)
|
日本-歴史-平成時代
|
件名標目(カタカナ形)
|
ニホン-レキシ-ヘイセイ/ジダイ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Nihon-rekishi-heisei/jidai
|
件名標目(典拠コード)
|
520103814720000
|
出版者
|
大和書房
|
出版者ヨミ
|
ダイワ/ショボウ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Daiwa/Shobo
|
出版典拠コード
|
310000182270000
|
本体価格
|
¥1400
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2012.5
|
ISBN
|
4-479-39225-5
|
ISBNに対応する出版年月
|
2012.5
|
TRCMARCNo.
|
12023350
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1765
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2012.5
|
ページ数等
|
286p
|
大きさ
|
19cm
|
NDC8版
|
210.76
|
NDC分類
|
210.77
|
図書記号
|
ポジ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
4406
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201205
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
MARC種別
|
A
|
書誌・年譜・年表
|
文献:p285~286
|
内容紹介
|
ファミコン史、マンガの汗史、人妻史、童貞史、路チュー史…。イギリス人歴史学者による斬新な平成史。時代時代の文献や芸術作品の言説を分析し、平成の日本文明の特殊性を明らかにする。テレビ東京系同名番組を書籍化。
|
ジャンル名
|
20
|
ストックブックスコード
|
SB
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
F
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20120425
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20120425 2012 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0001
|
最終更新日付
|
20120427
|
出版国コード
|
JP
|
装丁コード
|
10
|
利用対象
|
L
|
ISBN(13)
|
978-4-479-39225-5
|